2005年2月28日 (月)
リトルカブカスタム
先月に、前キャリア取り付けと、ちょっと破れてたシートを茶×黒シートに交換してました。 |
|
2005年2月28日 (月)
リトルカブにタコメータ
きょう娘のリトルカブにタコメータつけちゃいました 近所の自転車屋の大将(二十数年来の友達、若い頃はよく一緒にツーリングしてた)につけてもらいました きれいについたのでうれしくなって書き込みしました 夜は怪しく白色に光ります
POSH セミユニバーサルミニタコメーター LEDバックライトミニタコメーター(電気式) 12000rpm表示(コイル取出しタイプ) ホワイトパネル ホワイトLEDバックライト付 |
|
2005年2月24日 (木)
図書館
4月からの復職に向けて身体を慣らしていこうと、図書館通いを始めました。 「廃線をたどる旅」ってな本たくさん出てますねえ。読みふけっちゃいました。 ところで、 山陰本線に乗っていたら「降りい!」って言われる駅があるのご存知? ほんとは「折居」って駅名・地名なんだけどね。 これトリビアに採用されないかなあ? あと、 山口県北部に、「むかつく小学校」「ムカツク中学校」があります。 「向津具」って地名なんだけどね。泣けます。 |
|
2005年2月25日 (金)
息子と初ツー
本日午前中に、息子(CB400SF)と私(W650サイドカー)で鳴門スカイラインを走ってきました。一昨日免許を取得した息子にとっては初ツーリング、「寒い寒い」と連発してましたが、なんとか無難に乗ってました。
息子とCBの写真をアップしたので見てね。「やまちゃんFamily」のページ http://www.geocities.jp/w650yamachan/family.html 一番下です。
買ってからの変更点は・・・、ウインカーをノーマルに戻し、ドライブチェーン&前後スプロケットを新品に交換したぐらいかな。あ、あと、ヘルメットホルダーとツーリングネットを新調しました。 |
|
2005年2月20日 (日)
淡路島ツーリング
〇津名町大谷(10:20)〜タコせんべいの里へ・・・3.4km *たこ&エビ煎餅試食と無料コーヒーサービスあり 〇タコ煎餅の里(11:00)〜三原町で昼食 *11時30分頃(不思議なカフェ茶々丸でランチ) 〇茶々丸(12:20)〜南淡リフレッシュハウス「ユープル」・・33km *入浴料600円なり) 〇「ユープル」(13:40)〜立川水仙郷・・24.4km *入園料500円 〇立川水仙郷(15:00)〜津名・・24km 〇解散ざんす(おおよそ 4時頃かな) |
|
2005年2月15日 (火)
18万カウント突破
昨夜18万カウント突破してました。ありがとうございました。 |
|
2005年2月2日 (水)
カワサキバイクマガジン
こう寒くてはバイク乗る気がしませんね。 っていうか〜、路面凍結で怖いッス。
カワサキバイクマガジン Vol.52 (2005年3月号) p.50 右上 に、W650オーナーズクラブの紹介が 載ってます。 文章を書いてくださった杉浦会長、 写真を送ってくださったみどりさん、 どうも有り難うございました。 |
|
|