戻る - 参加 

やまちゃん日記帳


2006年9月24日 (日)  さぬきうどんツー パート2

今日は昨日に引き続きさぬきうどんツー。といっても昨日は秋晴れのお天気に誘われてまっちゃんと二人でふらっと出かけたのですが、今日はまっちゃんのマイミク友達のあやさんが岡山からおいでるということで、一緒に参加させてもらうことにしたのです。
午前7時、まっちゃんと一緒に自宅発、一路讃岐豊中IC出口をめざします。途中R192で青銀のW650と併走、信号待ちで話をしてるうちに、このお方やまちゃんのホームページを見て梶ヶ森に行っているところだとか。うれしはずかし名前までバレバレでした。
待ち合わせの10時に40分も早く到着。そのうちZ2の大型初心者さん(後で数年前に四国MLの林さんたちと一緒に走ったことのある大平さんと判明、ほんとお久しぶりでした)はじめ香川組5台到着。10時ちょうどにはSRのあやさんはじめ岡山組5台到着。12台でさぬきうどんツーに出発!
1軒目「山内」に到着、ほとんど列ばず、かけうどんあつあつ大+げそ天=370円を食す。まいう〜!山内はこれまで何度か来ていますが、今日が一番美味しく感じました。
次に、腹ごなしに「高山航空公園」に行きました。ここは高松空港の西に位置する高台で、空港はもとより飯野山(讃岐富士)や屋島、八栗山、瀬戸内海や小豆島まで眺めることが出来ました。
次に、2軒目「池内」に到着、ここは注意して走らないと見落とします。家と家との隙間を入り、眼下の鯉を見ながら、あついうどん小150円を食す。まいう〜!
次は、行列のできるうどん屋「中村」の行列を見に・・・。堤防上の道路に食べに来た人の車の大行列。ナンバーを見ると近畿圏はもとより遠く青森ナンバーまでありました。いやあ〜毎日お祭り!って感じです。
最後に、詫間町の「橙家」に到着、少し待って、肉汁つけうどん510円を食す。まいう〜!すき焼きにうどんをつけて食べてる感じ。さぬきうどんの新しい展開かニューウェーブか。
この時点で午後2時40分になり、まっちゃんが午後5時からバイトがあるので先に帰らせてもらうことに。皆さんお世話になりました、ありがとうございました。さぬき浜街道+坂出〜引田高速ぶっ飛ばし+R11経由で、午後4時35分無事帰宅しました。
昨日230km、本日320km、合わせて550kmのさぬきうどんツーでした〜。サンダーバードよく走りました。

追記:
朝R192でお会いした方は、W650オーナーズクラブのドギマギさんでした〜。似てるなあ〜、とは思ったのですが・・・。失礼いたしました。オーナーズクラブに誘わなくてよかったです(もう入会されてるし・・)。
じゃあまたね〜

2006年9月23日 (土)  さぬきうどんツー

今日まっちゃんと一緒にさぬきうどんツーに行ってきました。オートバイは、まっちゃんW650、やまちゃんサンダーバード。
1軒目、山越。約40分列んで←(これまでで最長)釜上げ卵山かけうどん(かまたまやま)大+げそ天400円を食す。まいう〜!
2軒目、田村。約5分列んでかけ小100円を食す。まいう〜!
3軒目、町川。てんぐうどんみそ味小←(これで小?よその大よりでかい)500円を食す。まいう〜、のはずが食べる直前にハプニング発生。でもまいう〜でした〜。
明日も行きます、さぬきうどんツー。

2006年9月22日 (金)  二輪車関連ニュース 2題

「二輪車ETC11月から導入」 国交省・高速道各社
国土交通省と高速道路各社は21日、高速道路の料金所で止まらずに支払いができるノンストップ料金収受システム(ETC)を、11月1日から二輪車(排気量125cc超)にも導入すると発表した。
二輪車の場合、ETC車載器が雨にぬれることでトラブルが予想されたため、2005年4月以降、試行調査を実施。機器の作動や安全性に問題ないことが確認された。
11月以降はETC専用レーンでそのまま通過できる。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/06/060921_3_.html

「二輪車の車検延長」
政府は21日の事務次官会議で、排気量が250ccを超える自動二輪車について、来年4月1日から新車の車検の有効期間を現在の2年から3年に延長することを決めた。規制緩和の一環で、開発技術が進み、二輪車の安全性が向上したため。新車以外はこれまで通り2年に1回。

徳島新聞 2006年(平成18年)9月22日 金曜日 朝刊 P.25 より

2006年9月18日 (月)  梶ヶ森

アウトライダー10月号のP.90にW650オーナーズクラブのkou@愛媛さんが書いた梶ヶ森のレポートが載っていて、同じところに行ってみたくなり、台風明けの午前9:45ロゴにて自宅発、12:45梶ヶ森着、山荘〜頂上〜キャンプ場で一時間ほど景色を眺めたり写真を撮ったりしました。
梶ヶ森からの景色はkouさんの記事の通り、東に剣山系、西に石鎚山系、南に太平洋、北に吉野川と360度の眺望に思わず唸ってしまいました。
13:40梶ヶ森発、14:40〜15:00祖谷橋たもとのうどん屋さんで湯だめうどん大と炊き込みご飯を食べて、16:10川島の友達の本屋さんで別冊モーターサイクリストを買って、17:00自宅に帰ってきました。

追伸:写真を http://www.geocities.jp/w650yamachan/w650ocphoto2006.html に掲載しました。

2006年9月10日 (日)   

岡山県津山市のパドック移転一周年記念モーターサイクルフェスタに行ってきました。
あいにくの雨天になりましたが、合羽を着て試乗会にも参加しました。
トライアンフのスクランブラーが印象に残りました。二気筒なのにまるで単気筒のような鼓動感、良いエンジンだと思いました。270度クランクだからでしょうか、360度クランクのボンネビルとは全くの別物になってました。ただ、ハンドルがオフ車のように尻上がりになっていて違和感を感じたのと、マフラーがアップの右二本出しのため右太ももが熱かったのが難点でした。合羽のズボンが溶けるかと思いました。

2006年9月6日 (水)  日本の道〜国道156号

国道156号http://japan.road.jp/History/Gifu-R156.htm
の事を調べていたらこんなサイトに出くわしました。
日本の道http://japan.road.jp/
よく調べてますわ〜。管理者はどんな方なんだろ〜。
道を走るとき、沿道の歴史や文化、人々の生活を知っていると
走る楽しさが倍増しますね。

今年の夏、国道156号を2回走ることがありました。
春に、映画「さくら」神山征二郎監督、主演篠田三郎 を見て
ぜひ走ってみたくなったからです。
桜並木が続き、蛭ヶ野分水嶺公園、荘川桜、白川郷・・・
にロマンを感じました。
リタイヤしたら蛭ヶ野あたりに住んでみたいなあ〜。

追加です・・・

蛭ヶ野分水嶺公園・・・ここに降った雨が左(南)に流れれば長良川となって太平洋に注ぎ、北に流れれば庄川となって日本海に注ぐのです。ロマンですねぇ〜。
http://musousannsou.hp.infoseek.co.jp/kankou/bunsuireikouen/index.htm

荘川桜・・・わしの説明よりも↓参照くだされ。
http://www.jpower.co.jp/sakura/
http://www.miboroko.com/cherry.b.html
http://www.shokawa.net/shokawazakura/index.html

白川郷・・・ご承知の通り世界遺産ですが、ここには実際に人々が住み生活の営みがあることに感動するんだと思います。合掌造りの集落っていかにも人々が厳しい自然に耐えながら助け合い寄り添い合って生活しているように見えますよね。実際そのとおりなんですが。望遠レンズで風景を切り取ることにより圧縮効果が加わってより感動的に写ります。

あと、太平洋と日本海を桜で結ぶことに一生を捧げたバス車掌の実話をもとにした映画「さくら」のことです↓。感動です。
http://otokam-web.hp.infoseek.co.jp/sakura-satou.html
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD28251/