|
楽しみにしていた彼バイ3キャンプ&ツーリングですが、 体力の限界、お金もなくなり、無念のドタキャンさせていただきました。 幹事のGulicoさんHirataさんはじめ参加の皆さん、どうもすみませんでした。 ミーティングの成功をお祈りしています。 2003年09月27日 18時11分58秒 |
|
7:00 自宅発 9:30 神戸淡路鳴門道・山陽道・中国道・舞鶴道・丹南篠山口ICからR372経由、R173交差点コンビニで近畿メンバーと合流、おっちゃんからKAWASAKI・W文字入りベベルギアカバーと旗棒をいただく 11:40 瑞穂・綾部・経由、宮津のレストランふたご岩にて昼食 13:30 天橋立・伊根の舟屋を右手に見ながら、伊根温泉「桜泉閣」着、貸切状態の露天風呂でくつろぐ 15:45 綾部宮津道宮津天橋立ICにてお別れ、帰路に着く 19:00 帰宅 曇り空ながらイイ温泉に入って満足のツーリングでした。本日の走行590km。 2003年09月23日 20時50分27秒 |
|
9/20(土) 19:00 南海フェリー徳島港にて東京からお越しのダブチューさんをお出迎え 19:25 給油後自宅着、お風呂に入っていただく 19:45 ビールを飲みながらインターネット 20:00 食事に出発 20:20 炉端で定食&チューハイ 21:20 「来来」にてチャーシューメン大 22:00 帰宅、すぐ就寝 9/21日(日) 6:00 起床 7:00 朝食後自宅発 7:40 観潮船「うずしお汽船」到着、台風の影響で出港せず 7:50 千畳敷・渦の道入口・お茶園展望台手前の歩道橋から鳴門海峡・大鳴門橋を眺める 8:20 鳴門スカイライン経由、展望台から内ノ海を眺める 10:10 R11高松経由、坂出の大崎鼻から瀬戸大橋を眺める 10:40 讃岐うどん「てっちゃん」にて肉味噌温玉うどんを食す 11:30 R438経由、満濃町、讃岐うどん「小縣家」にて神戸からお越しのDT1さんと合流、しょうゆうどんを食す 12:20 琴平の金比羅さん到着、785段の石段を登り御本宮をめざす 12:50 御本宮着、旗やお守りを買って、讃岐平野の景色を眺める 13:25 DT1さんと昨夜同宿のチャリダーさんと駐輪場で偶然の再会 13:45 苦労の末駐輪場を脱出、ここで高松港に向かわれるDT1さんとお別れ、(時間が押してきたので予定していた讃岐うどん「山内」をパスしてR32経由祖谷のかずら橋に向かう) 15:30 池田で給油後、かずら橋着、ダブチューさんは渡る 16:35 R32経由、高知道大豊IC入口にてダブチューさんとお別れ (ダブチューさんは桂浜を見て16:00頃民宿まさご着) 18:30 高知道・徳島道経由、自宅着 台風の影響で風は強かったものの大した雨にも遭わず楽しいツーリングができた。本日の走行400km。 2003年09月21日 20時34分41秒 |
|
■涙出さんでよかったわぁ [9月15日] おれは泣かんよ、泣かん。ただこれだけもだえ苦しんで、きょうも1点差でどうなるかわからんっていう試合で最後に、赤星がライト前にサヨナラヒットを打った時は、一瞬、胸がつまった。マジック2から前に進まない。腹の中は煮えくり返っていたけれど、優勝目前にして選手たちも普段の自分を忘れている状態だからただ耐えるのみやった。しかし最後の最後、あの満塁で赤星にようやく“決定の一本”が出た。 バッターボックスに行く前、赤星に「野手はみんな前にきとる。頭を越したらヒットなんやから思いきっていけ」っていったんだけれど、まさにその通りになって「夢」がかなった。この「夢」は選手たちと全国のタイガースファンの夢やった。じりじり、じりじり、いらいら、いらいらしながら待っとったあの瞬間、そりゃあつらかったから胸にこみあげてくるんだよ。しかし、年の功で泣かんでよかったわ、ホント。 6月頃から怖かった。7月、8月は去年のことも思い出して、もしこれで状況が一変―流れが変わって優勝を逃すようなことがあったらと思うと余計怖くなったりした。しかしこの2年間、今年も私に色々いわれながら、最後の最後まで不安と緊張感にふるえながら、選手たちが本当によくやってくれた。もだえ苦しみながら結局、甲子園に戻っての胴上げだけれど、タイガースらしくて今はこれでよかったんだとしみじみ思っている。 ペナントを掲げて場内一周といっても経験者がいないんだから、広沢がいろいろ指示を出しとった。18年ぶりといっても選手にとっては初めてのことだからまごまごしとったけれど、そんな姿を見ていると本当に幸せだった。胴上げは数えてくれていた人がいて7回だったらしいけれど、あの時は“もう夢ん中”で頭の中は真っ白。空に向かって、そう、ただ宙を飛んでたわ……。みなさん、本当にありがとう。 「星野仙一のトラトラトラ!」(9月16日)より 2003年09月17日 20時13分21秒 |
|
2003年09月15日 20時07分33秒 |
|
きょう、妻と二人で、おっちゃんのご親戚が開店された「京叮うどん」に行ってきました。(叮(てい)の字なかなか出なかった・・。) 住宅地の中っていうか〜井上不動産っておっちゃんのご親戚あのあたりの宅地開発されてるみたい。 ひっきりなしにお客さんが入ってたので、話しかけられませんでした、っていうか〜、恥ずかしかった。 若奥さんでしょうか、めっちゃ美しくて元気で愛想が良くて・・。氷入り麦茶を持ってきてくれて、注文をきいてくれて、うどんを持ってきてくれて・・、お勘定もしてくれました。 若旦那さんは、色白に銀ぶちメガネのすっきりしたお顔。頭は短髪で清潔そう。奥でせっせとうどんをつくっていました。 あと、お母さんと思われる女性が、できたうどんをカウンターで若奥さんに手渡していました。 かけうどん大と天ぷら3品食べました。なつかしい味・・って感じかな。美味かったです。 口コミで広がっているのでしょうか、小松島南部にはR55バイパス赤石トンネル手前の「得得うどん」や旧国道沿い横須の「七福うどん」など、競合する店が多い中、しかも結構ディープな立地なのに、お客さんが多い。 旦那さんはどこかで修行されたのでしょうか。 店を出るとき大きな声で「ありがとうございました〜」と言っていただいたのがまたまたうれしかったです。 帰りに旧国道にまわり、久しぶりに小松島中心部を走ったのですが、ずいぶん寂れていました。 次回行ったときにはちゃんとご挨拶をして写真を撮らせてもらって、ホームページに載せたいと思います。 2003年09月15日 16時38分13秒 |
|
台風一過の青空の下、近所の友達と讃岐うどんを食べに行ってきました。 10:30、JAに4人が集合、美郷カートランドに寄って50ccのレースを観戦後、R193経由で香川入り。 一軒目は香南町の「宝山亭」。お化けうどん小400円を注文。デカイきつねの上に練り辛子がのっていて、甘めのだし汁と混ぜると美味。小でもけっこうボリュームありました。 北上して南海部品高松店にていろいろ物色兼休憩。 2軒目は「セルフうどん天狗」。セルフといっても全部つくってくれます。ぶっかけ温玉冷や2玉+げそ天480円を食す。広〜い店内に私たちだけでしたが、美味かったす。 長尾街道&R11経由で、19:00帰宅。 2003年09月15日 06時29分13秒 |
|
今日はカワサキプラザ岡山クラブ主催の讃岐うどんツーに便乗参加させていただき、うどんを腹一杯(高松道津田の松原SA、小縣家、山内、てっちゃん、の4食)食べてきました。 幹事の久保さんはじめカワサキプラザ岡山の皆さん、ありがとうございました。 W650オーナーズクラブのKENISHさん、なおさん、Hirataさん、そしてマッハ拓さんご夫妻、おつかれさまでした。 次は「彼バイ」ツー、かな? 2003年09月07日 19時53分31秒 |
|
HP開設以来3年半で10万カウント突破しました。これまでおいでてくださった皆様に感謝し、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2003年09月06日 18時06分12秒 |
|
今回のミーティングを開催するにあたり、大和ステンレスけさがやま社長、カワサキモータースジャパン西尾様、清水様、河野様、W650開発メンバーの猪野様、山崎様、渡辺様には大変お世話になりました。おかげをもちまして大変有意義で充実したミーティングになりました。厚くお礼申し上げます。 また、今回のミーティングが事故無く予定どおり終了いたしましたのは、ひとえに宿の手配やツーリングの下見から先導まで終始お世話いただいたW650オーナーズクラブのおっちゃんはじめ近畿支部の皆様のご尽力の賜と、参加者共々感謝申し上げます。どうもありがとうございました。 私事、暑さと狭さと振動に耐え、二泊三日810kmのツーリングに同行してくれた妻にも感謝します。 2003年08月31日 13時24分08秒 |
|
きょうは朝から松山のバイクハウス阿部に行って、サイドカーの点検をしてもらいました。 トーイン調整では左に行こうとするクセは直せないそうです。トーインを増やせばアクセルオンオフによる挙動変化が大きくなるそうです。というわけで、現状のままにしました。 ギャップを乗り越えたときに右ステップ辺りから出る異音は、ブレーキペダルとステップが当たる音のようです。 チェーンの張りすぎが原因かもしないとのことで、チェーン調整&注油もしていただきました。 あと、アールズフォークやタイヤやスプロケのことも教えていただきました。 2003年08月03日 22時54分51秒 |
|
7/29・30 徳島市小学校社会科部会現地視察旅行に夫婦で参加(妻が研修旅行担当)、 夜はW650オーナーズクラブ北海道支部のかきぺんさん&奥様と、そーきさん&彼女にお会いしました。 7月29日(火) 8:00 徳島空港集合、参加者16名 9:00〜11:00 徳島空港発(JAS059便)新千歳空港着 11:20 貸し切りバス(時計台バス)にて見学地を巡る。 11:30〜12:10 道産市場(昼食) 12:50〜13:25 北海道開拓記念館 13:40〜15:00 北海道開拓の村 15:35〜16:45 サッポロビール工場見学 17:10 ホテル(札幌東急イン)着、以後フリータイム 17:30 夫婦で市内巡りに出発 17:45 札幌ラーメン「一国堂」にて私しょうゆラーメン、妻塩ラーメンを食す。 18:05 大通り公園 18:20 テレビ塔 18:50 時計台 19:05 旧北海道庁 19:30 ホテル着 20:15 ホテル前に車でお迎えに来てくださったかきぺんさんにお会いする。 20:50〜23:15 「よし屋」着、かきぺん奥様とそーきさんと彼女にお会いし、6人で楽しく食べながら飲みながらお話。 23:35〜0:20 「N43」にて夜景を眺めながら飲みながらお話。 0:50 ホテルまで車で送っていただきお別れ。 1:00 就寝 30日(水) 6:00 起床 7:00 朝食 8:30 ホテル発 8:55〜10:00 大倉山ジャンプ競技場、札幌ウィンタースポーツミュージアム 11:00〜12:00 旧青山別邸(昼食) 12:10〜12:45 小樽交通博物館 12:55〜14:00 小樽自由散策 15:10 新千歳空港着 16:00〜18:05 新千歳空港発(JAS058便)徳島空港着 18:15 解散 2003年07月31日 21時01分53秒 |
|
岡山のなおさん、Hirataさん企画の蒜山キャンプツーに行ってきました。初日昼食までは職場の親睦旅行に同行して。 7/26(土) 7:00 徳島発、親睦旅行のバスの後ろについて走る 8:10 高松道府中湖PAにて休憩 9:20 岡山道高梁SAにて私だけ給油 10:00 中国道勝央SAにて休憩 10:50 武蔵の里着、1時間自由散策 12:30 湯郷温泉ホテル美春閣にて豪華昼食&露天風呂入浴 (本隊は14:00勝山集合で湯原温泉砂湯入浴) 14:50 バス組とお別れ、一人で蒜山へ向かう 15:50 蒜山SAにて給油 16:10 蒜山高原キャンプ場着、テントを張ってキャンプの準備 17:10 かんぱ〜い!焼き肉、焼きそば、あとは大いに盛り上がる 20:00 私だけ就寝、みんなは24:00ごろまでやってたみたい 27日(日) 5:00 起床、霧雨に濡れたバイクを磨く 7:00 朝食、コーヒー&みそ汁&パン 9:10 集合写真を撮って大山ツーリングに出発、雨が降ってきたのでコースを変更しながら走る 11:50 ヒルゼン高原センターにて昼食 12:30 三々五々解散 13:30 足(たる)温泉入浴 15:10 中国道落合IC前にてお別れ 15:40 岡山道高梁SAにて給油 16:50 高松道府中湖PAにて夕食ぶっかけうどん 18:00 板野ICでおりて、大橋さん宅に立ち寄る 18:30 近所で給油後帰宅 2日間で700kmあまり走行、オドは49300km、サイドカー装着後3400km走行した。 2003年07月28日 06時41分08秒 |
|
先日の、プラグ(電装イリジウム)&オイル交換、エアクリーナー清掃、キャブ パイロットスクリュー調整に続き、本日は、ベベルギアカバー&ミラー交換を行いました。 MSLゼファーから通販で購入したベベルギアカバー「KAWASAKI/W」文字入 と、おっちゃんからいただいたTANAX ナポレオンミラー バレン T.T. です。 ベベルギアカバーはKAWASAKI Wの文字が美しく、ミラーは三次元曲線が美しいです。 2003年07月22日 18時53分51秒 |
|
7/19(土)のW650オーナーズクラブ奥伊吹キャンプが雨天中止になったので、船+電車の日帰りで神戸・大阪へ行ってきました。 5:45自宅発。 6:15徳島港発。 9:40新今宮でJR環状線に乗りかえ。 10:00大阪着、待ち合わせしていた方とJRにて神戸へ。 10:30神戸駅で弟と合流、弟の車で現地へ。 11:30用事を済ませ、六甲アイランドへ。 12:00六甲アイランド着。 12:40話を終え、おっちゃん宅へ。 13:10おっちゃん宅前でおっちゃんの車に乗せていただく。彼バイDVDを手渡す。大判焼ありがとうございました。弟にもありがとうございました。 13:30芦屋ラーメン着。とってもおいしゅうございました。なんかなつかしい味っていうのかなあ〜、おすすめです。 14:00店を出て、おっちゃんの車で大阪梅田の南海部品本店へ向かう。 14:50南海部品着。 店内で夏用ブーツを物色していたら、オール阪神巨人の巨人さんに出会う。何かデカイ箱モノを買っていた。「こんにちは」と言ったら「こんにちは」と返事してくれた。舞台と変わらない気さくなご様子にちょっぴり感激。 こんど〜さんがおいでて、いろいろ話をして、結局短いブーツを購入。お忙しいところありがとうございました。 16:00南海部品を出て、向かいの喫茶店へ。アイスコーヒー飲みながらおっちゃんと語り合う。 17:00喫茶店を出て、おっちゃんとお別れ。地下鉄にてなんばへ。おっちゃん、車でのご案内ありがとうございました。芦屋ラーメン&アイスコーヒーごちそうさまでした。 17:40なんば発南海電車+南海フェリー 21:15徳島港着。 21:25自宅着。 20日(日) キャンプは中止になったが、KBM祭りin奥伊吹は自由参加ということで、早朝出発することに。 5:30W650サイドカーにて自宅発。 7:00名神西宮料金所手前にておっちゃんと合流。おっちゃん、連日ありがとうございます。 7:20吹SAにて給油。 8:00大津SAにて拓さん・ち〜さんと合流。 8:40多賀SAにて給油。京都のW650乗りの方をお誘いする。 9:00米原ICを出て下道へ。奈良&東海組と合流。交差点のそば屋駐車場にてまた合流。一路奥伊吹スキー場へ。 10:10奥伊吹スキー場着。受付を済ませ、会場を一回り。バイクの側でだべってると、こがいさん掲示板でお約束してたぶんさんに声をかけられうれしい初対面。しばしお話ししたり写真を撮ったりして過ごす。この時携帯からこがいさんに電話しようとするも圏外で通じず。そのほか直接会場めざしておいでたW6メンバーともお会いすることができました。皆さんご無事でよかったよかった。白いカレーマッハさんや汁員のみなさんにお会いできなかったのがちと残念。 11:40雨が降りそうになってきたので、W6メンバーは早々と会場をあとにする。結局12:00頃から降られたけどね。 12:10交差点のそば屋で雨宿り。しばらく待ってもやまないので、ここで解散することに。 12:50カッパを着て近畿組と一緒に出発。東海組とお別れ。 13:00米原IC手前に焼き肉屋を見つけ入店、焼き肉定食とノンアルコールビール(ビールテイスト飲料)を飲食する。待ってる間に携帯からこがいさんに電話。今度こそ通じて、こがいさん、maruさん、じゅんいちさん、KOJIROさんとお話しすることが出来ました。 14:00カッパを着て店を出る。拓さん、ち〜さんと私は高速で帰ることに。おっちゃん、GANちゃん、けんちゃんとお別れ。米原ICより高速にのる。入口の通行券をとってすぐのところにKBM祭り奥伊吹帰りと思われるカワサキ車の一団がいて、その先頭の人(たしかライムグリーンのZRX1100か1200だったような)に「サイドカーついとった?」と声をかけられ、私「4月につけたんよ〜」彼「また会おう」私「ありがとう」というやりとりをした。誰だかわからなかったけどすごくうれしかった。 14:45草津PAにてカッパを脱ぐ。 15:00大津SAにて給油。 15:30吹田JCにてお別れ。 16:30淡路SAにてハイウェイカード購入&給油。燃費悪し。この先は時速100km以下をキープして走る。 17:45帰宅。本日の走行600km。腰痛悪化。 2003年07月21日 13時44分32秒 |
|
多忙につきほったらかしにしていた日記を今頃になって書きますです。20日遅れか・・。 6/28(土) 7:40自宅発。8:10発の南海フェリー+南海電車でなんばへ。 11:40なんば着。12:00NGKヨコの金竜ラーメンにてラーメン&キムチ&飯3杯を食す。650円也。 12:30〜14:30日本橋でんでんタウンにて&16:00〜17:30ヨドバシカメラ梅田にて、パソコン関連の商品等を物色。新しいプリンタ(コピー&スキャナもついてるヤツ)・デジカメ(防水の小さいヤツ)・時計(ソーラー電波時計ってヤツ)ほしいなあ。 18:00前に南海部品本店に到着。こんど〜さん、けんじさん、トシユキさんと合流、雨用グローブを購入。 18:30すぎ南海部品前できもとさん、おっちゃん、ふんこちゃんと合流、18:45大阪駅前第一ビル前の集合場所に移動、皆さんお揃いになったところで、19:00頃第三ビル最上階?の「ごだいご」にて宴会開始。大いに盛り上がる。 席上、近畿支部長が野田さんからけんじさんへ、東海支部長があついさんからトシユキさんへ、それぞれ交代することに。 10:30ごろおひらき。その後大阪駅にてちょっとしたハプニングがあったが、なんとか1:20ごろおっちゃん宅近くのラーメン屋でおっちゃんと合流、ラーメン&チャーハンを食し、2:00おっちゃん宅へ。いつもお世話になります。 3:30ごろ就寝。 6/29(日) 8:30ごろ起床、おっちゃん手作りの朝食をいただく。いつもありがとうございます。 お風呂をいただいたりして、11:00おっちゃんに送っていただいて西宮駅へ。大阪駅で同宿のトシユキさん、BONさん、けんじさんと別れ、枚方のカフェフラミンゴへ。 12:50着。ビール&ピザをいただきながら、桃次郎さん、白いカレーマッハさん、ハンマーケンジのたーこさん、ドマーニ乗りの岡部さん達としばし談笑し、15:30帰路に。なんばのキタムラカメラで物色。 17:40発の南海四国ラインにて21:15徳島港着。21:30自宅着。 2003年07月18日 16時37分41秒 |