コメント:
八ヶ岳の件、探したのですが、わかりませんでした。
コメント:
下の書き込みは、昨年の事柄です。
コメント:
八ヶ岳に関してですが、どこかのARK店の主催だったと思います。HPにて開催予告が出ていましたが、アドレス忘れてしまいました。BBSに書き込みをしたので、残ってませんでした。ご報告まで。
コメント:
よっしゃあ!自分で1100ゲットしたぜ!
コメント:
くらげさんのHP(ざぼんの気持ち)の更新情報を開けて旅日記を覗いてみると、このあいだのミーティングのレポートが出てるじゃないですか!感動です!写真にモザイクがかかっているようになっているのは、プライバシーに配慮した結果ですね。さすがです!くらげさん!よくぞやってくださった!
コメント:
関東では、毎月第3日曜日に定例ミーティングを開くとか。なんか関西は置いてきぼりにされてしまいそうで焦ります。まあ、あんまり根を詰めて行って、長続きしなくなると困りますけどね。関西といっても杉浦会長さんは関東より西の地方全てを指してお考えのようで、そうなると範囲が広すぎますが、せめて近畿と徳島ぐらいの範囲だと、月に一回ぐらい集まるのは可能だと思います。Hata”Kane”さんも新加入されたことですし、さとるさんはこの前参加できなかったので、この前の4人に加えて6人で集まって走りませんか?あっ、けんじさんはW650まだでしたね。ごめんなさい。でも、どうしたらいいのかな?近畿の方、何か名案はありませんか?
コメント:
くらげです。
てな訳で(^^;私のホームページにこの前の関東ミーティングの模様(って言うかここのメンバーで参加された方々の紹介をUPしましたので、良かったら見に来てやって下さい。紹介は勝手なもんですから怒らないでね(^^;>参加した皆様 そんでやっぱ一度会ってみるってのは良い事ですから、躊躇してる方は思い切って参加してみたらいかがでしょうか(^^)
ではでは!
コメント:
けんじさん、激励のメッセージありがとうございます。
なんせ本業の方が春休みだというのに特に今年は忙しくて忙しくて・・・・・(子どもは休みでも先生は休みにはなりません)。わけはこの前会ったときにお話ししたとおりです。HPの更新もしばらくは無理みたいです。時間がないばかりでなく、更新の仕方を一から学ばなければなりませんから。本当はオーナーズクラブミーティングの様子などを入れたいんですが・・・・・。まあ、メンバーの募集、ミーティングの開催という初期の目的はある程度達成できたんじゃないかと思っています。さらに活動の幅を広げていきたいですね。
コメント:
1000ヒット達成おめでとうです。
やまちゃん、HPは更新ないのですか?
この前、忙しいって言っていたから
暇になったら試みて下さい。健闘を祈ります。
コメント:
ストーンさん、1000番ゲットおめでとうございます。
お祝いとして何か差し上げたいんですが、何がいいでしょうねえ?
それにしても例のブツ、よくできてますねえ。MLの写真で見ましたよ。我が愛妻のハイヒールのつま先によく似合いそうです。
コメント:
れんさん、お返事ありがとうございます。元氏さんに次のような質問をぶつけました。
元氏さん、昨年6月5日に行われた「第1回W650ミーティングin八ヶ岳1999」に参加されたそうで、うかがいたいことがあるんです。よろしくお願いします。
主催はどこですか?KAZEですか?
(もしかすると私が見落としていただけかもしれませんが。)
参加募集はあったのですか?あったとすればどんな形で募集されていましたか?
今年も第2回が開催されるのですか?やはり6月5日ですか?
主催者からその件について何か連絡は来ていますか?
うちのクラブ「W650オーナーズクラブ」でも関心があるので、ぜひ教えてください。
回答がいただけるでしょうか?
コメント:
1000番はおいらです。>やまちゃん様
成功は性交とかけてみました。
今は午後から会社に出勤したので会社からです、あ〜休み時間が終わってしまう〜。物は明日か明後日に、、、。
コメント:
九州も一人でさみしくしております。
九州の方、一緒に走りましょう。
今度のコーヒーブレークで、W650を発見する度に声を掛けて参ります。
コメント:
八ヶ岳に参加されたのは、元氏さんです。
元氏さんが、詳しくご存じなのではないでしょうか。
コメント:
気がついたらカウンターが1014になってました。1000番をゲットした方はどちら様でしょうか?23日目での達成です。みなさん本当にありがとうございます。
ふり返ってみますと、W650オーナーズクラブMLのメンバーも17名を数え、関東、関西においてそれぞれミーティングを開催することができました。これも日頃の私の、いや皆様の精進のたまものと感謝申し上げます。これからもますますメンバーが増えて、この会が発展しますようお祈り申し上げ、私のあいさつに代えさせていただきます。本日はどうもありがとうございました。(なにいうとんじゃ!)
ところで、静岡県のわたるさんから、「中部地方をもっと盛り上げたい!メンバーを増やしたい!」というメッセージが寄せられました。(そのとおりです、関東に負けてはおれませんよ。)このゲストブックをお読みの中部地方のみなさん、ふるってご入会ください。(MLについてや入会方法については、日記帳の数日前の記載を参照してください。)直接やまちゃんにメールをくださってもかまいません。
コメント:
へいじさん、ストーンさん、
マフラーについての報告ありがとうございます。デイトナを付けている者としては、まあ今のままでいいか、というのが感想です。私も「人格の完成を目指」すのが目的の職に就いている者として・・・・・です。「」内は教育基本法より引用。
ストーンさん、
「成功」が「性交」になってますよ。これでいいんですか?私はそれもいいと思いますが、念のために。
ところで、関東大会参加のみなさんよかったですね、
写真を感動とともに見せていただきました。
結構改造が進んでいるのもありましたね。
私もマフラーの次はシートをたくらんでいます。
ポッシュのサイド部がオフホワイトになっているの(W650FILEのP74の写真参照)なんかどうでしょうか?赤タンクに合いそうでしょ。それほど低くならないようだし・・・。次はシートについての報告もおねがいしたいで〜〜〜す!
コメント:
やまちゃんさま
改行性交しました?有難う御座いました。
コメント:
へいじさん
デイトナ、帰りずっと後ろいたけど結構いい音してましたよ!ただ、ほかの人が少し爆音ナだけで、、、。
音的にはまろやかで品のある感じでした。人格が解りますね!?
今日ISDN導入しました、やっぱはやいな〜。
コメント:
こんにちは、やまちゃん。W650ばかり十台近く集まった
のは壮観でしたよ。デイトナの音はやっぱり控えめでし
た。みんなで走ると聞こえない(笑)
個人的には大和の音が好きでしたねー。アイドリングの
音が良かった。SP忠男も走り出しがいい音だったなー。
デイトナのいいところは、エキパイや全体のバランスな
どの形ですね。控えめな音もベベルの音が聞こえるので
よし。ひとりで走ってると結構いい音なんだけどな
全体のエンジンの音はノーマルがいいですね。「やっぱ
りマフラーは換えなきゃね」と思ってたのですが、そう
とは限らないと思い直しました。
※おとといプラグをDENSOのイリジウム(IU24)に換え
てみたのですが、あんまり違いがわかりませ
コメント:
ところで、W650FILEのP180〜183にかけて「第1回Wミーティングin八ヶ岳1999」の模様が書かれているんですが、これはいったいどこの主催なんでしょうねえ?どうもメーカーのカワサキが主催で各部品メーカーが協賛しているように見えるんですが・・・。6月5日正午から開催されたそうですが、どなたかこの会に参加された方はいらっしゃいませんか?今年もあるのなら参加してみたいですが、申し込みや手続きが面倒そうな気もするし、何より去年はそんなイベントが開催されること自体知らされてなかったわけで、どうしようもないですがね。
コメント:
関東のみなさん、ミーティングで実際にいろんなマフラーの音が聞けてうらやましい!まあそれがオフ会のよさでもありますが・・・・・。くわしいレポートをゲストブックの方にもお願いしますね。
コメント:
くらげさんはじめ関東支部のみなさん、お疲れさまでした。大成功だったようですね。これも日頃のみなさんの精進のたまものだと存じます。
ML以外に何人参加されてましたか?くらげさんのHPに写真を掲載してくださるそうで、楽しみにしています。
コメント:
くらげです。
今さっき第一回W650オーナーズクラブ関東支部のミーティングから戻りました。こちらは筑波山の方を走って来ましたが、録音したSHUNさんの大和ステンやへいじさんのデイトナの音はやっぱり失敗みたいだったので(^^;ボツになるかも知れません(^^;
今度また録音させて下さい。デジカメで撮ったみなさんの写真はUP出来ると思いますが、今日は疲れたので(^^;風呂入って焼酎呑んで(^^;寝ますので、追々更新します。
ではでは!
p.s
みなさん無事に帰れましたか?
コメント:
池谷さん、
早速MyHP(というかW650オーナーズクラブHP)にお越しくださり感謝感謝!!ゲストブックと日記しかないHPですが、みなさんのおかげで結構賑わっています。みなさんにも感謝感謝!!池谷さん、それからバイク乗り教師の会のみなさん、時々遊びに来てくださいね。
けんじさん、今日はどうもありがとう!バイトで忙しそうですね。一刻も早くWに近づくためにもがんばってください。応援しています。
コメント:
ただいま枚方に到着。
あ〜、結構疲れましたな。
やまちゃん、北島さん、BONさんは無事に着きましたか?
僕は、これからバイトです。
コメント:
忙しくまた、充実した毎日を送っていらっしゃいますね。
コメント:
ストーンさん、すみませんね、面倒くさいゲストブックで。
おっしゃるとおり、改行したい部分に半角で<BR>と書き込んでください。大文字でも小文字でもかまいません。
まず、本文をばーっと打って、最後に半角にして<BR>を打ち込めば手間が少なくてすむと思います。よろしく。
コメント:
こんばんにゃ!>やまちゃん様。Wにしがみついてでも参加する覚悟でいます。だるいから早く寝よっ!っと。そうそう改行についてもう一度教えてください。この間は大文字でやったからしっぱいしたのかな〜?
コメント:
ストーンさん、困りましたねえ。早く治さないとミーティングに行けなくなっちゃいますよ。みなさん、じゃんけん大会を楽しみにしているのに。石にかじりついても治してください!(そんな使い方するのかなあ?)
コメント:
やまちゃん様
有難う御座います。息子はまだ4ヶ月です。熱は下がってきましたが、今度は、おいらが38度ほど出てしまいました。(お恥ずかしい)。息子はあるていどげんきになりました。ど〜もです。
コメント:
ストーンさん、
お子さんの具合はいかがですか?おいくつになるんですか?もし1歳ぐらいだと母親の免疫が切れてよく風邪をひく頃です。うちの子も1歳の時入院したことがありました。付き添いで大変なんですよね。一日も早い全快を祈っています。
コメント:
息子が風邪を引いてam2:00に病院に行きました。
その病院に25ぐらいの人が事故で治療してました。みなさん
ホント事故には気をつけましょう。
コメント:
れんさん、
「はたちのけんじHP」の感想、ありがとうございました。
ドライバーやライダーは、まわりのみんなの命が自分の運転にかかっていることを自覚し、一瞬たりとも安全運転をおろそかにしないようにしましょう!自分もそうしますし、みんなにも根気強く呼びかけていきたいです。
コメント:
けんじさん、
777ゲットおめでとうございます。
私も先週でしたか、友人のHPで777をゲットしてから
次々とキリ番をゲットし、ラッキーな一日でした。(その日のうちに運を使い果たした感があるが・・・・・)
へいじさん、
MLの配信が遅れてご迷惑をおかけしました。私も先日自分のメールの配信が遅れて心配したことがありました。なんか最近特に送信数が増えて、MLがパンク寸前だそうです。設備を拡充してくれないと困りますね。重なったメールは削除すればいいからどうって事はありませんよ。ご丁寧に書き込みありがとうございました。
コメント:
オーナーズクラブMLのみなさまへ
MLに同じ内容のメールを何度も送ってしまいました。申し訳ございません。なかなか配信されないんで、送られてないのだと思って
しまいました。11時頃に送ったメールが12時過ぎに配信されるとは思わ
なかったんです。Macも調子悪かったし。メール送るたびにエラーになっ
てました。会社からはメールを送れないのでこの場をお借りしてお詫びします。
※今朝みたらみんな配信されてました(汗)
ほんとにごめんなさい
コメント:
こんどは800でした。
なんかやまちゃんとこでよくキリ番になります。うれしい。
コメント:
「はたちのけんじ」HPさんを見てきました。
交通安全に努めようと再認識いたしました。
コメント:
下の書き込みしたときが777でした。
コメント:
今778でした。777をゲットされたのはどちら様でしょうか?
けんじさん、私についての詳しい説明は、MLにて配信させていただきます。えへへ、おどろくなよ〜〜〜〜〜。
コメント:
やまちゃん。
念の為に特徴を教えて下さい。
なるべく一目でわかるような。
たとえば、身長2mとか。←そりゃ一目でわかるわな。
コメント:
けんじさんがHPで紹介されていた「はたちのけんじ」HP、とにかく見てください。(上のHPアドレスをクリック!)
自動車、バイク運転者に限らず、自転車、歩行者、すべての人に見ていただきたい!
それから、そのHPの下の方にある「りんくりんく」に載っている他のHPもあわせて見てください。
それにしてもけんじさん、HPめぐりっていい勉強になりますね。すばらしいご趣味だ!どうもありがとうございました。
コメント:
僕もMLに送れなかったです。
直接本人に送りましたが。
コメント:
MLのメール配信が停止しているようです。私、先ほどML宛にメールを送信したのですが、配信されてきません。かわりにメールデリバリーシステムなるところから英語のメッセージが届きました。なんのことかわかりません。MLサポートセンターにその旨伝え、早期復旧をお願いしたところです。ML会員の皆様の中にも、自分のメールが配信できなかった方がいらっしゃるんじゃないですか?困ったもんですねえ。
コメント:
「renさんHP」の、「どっちにしまショー?」の「尊敬する人」の「現在」の欄に、なななんと私の名が・・・・・。誰だ?!こんなことを・・・・・いや、どちら様か存じ上げませんが、私なんぞを尊敬してくださり、こんなうれしいことはございません。うれしはずかし・・・穴があったら入りたい気持ちです。
ちなみに、私が尊敬する歴史上の人物は、伊能忠敬です。
1745年、今の千葉県九十九里町生まれ、18歳で今の千葉県佐原市の伊能家の婿養子となり、家業に打ち込む。51歳で一念発起、天文学や測量術を学び、幕府の許しを得て、歩いて正確な日本地図を作り上げた。74歳で亡くなるまで、地図を作るために歩いた距離は4万キロメートル(地球一周の長さ)といわれています。
コメント:
ストーンさんはなかなかの凝り性ですねえ。安原製作所は知りませんでした。一式も。会社のHP、特に質問・意見と回答は読みごたえありますね。私も興味ありますが、今のような使い方(ツーリングや旅行のスナップを撮る)には向かないかなと思います。
けんじさん、いつも見に来てくださってありがとう。いいバイク屋さんに出会えたようでよかったですね。健闘を祈ります。
コメント:
700ヒットおめでとう。
これからもどんどん躍進を続けるこのHPに
かんぱ〜い。
コメント:
やまちゃん様
カメラについていろいろ有難う御座いました。
去年から少し気になっているカメラが在るのですが、それは安原製作所の一式という奴です。やまちゃん様はもうご存知?とりあえずURLはhttp://www.yasuhara.co.jp/ です。観てみてください。
コメント:
W650の好きな人って、バイク以外にも趣味の共通点がありますね。音楽が好きだったり、カメラや写真が好きだったり・・・・・。
音楽はジャズ系が多いですか?私も大好きです。昔はオーディオにもこりました。マフラーからの排気音にこだわるのは、そういうところからきているのでしょうか?
カメラ好きはやはり機械好きという点で共通してますね。
そして何より私たちは人間好きです。バイクという物を通して人と人との心の交流を図っているのです。
コメント:
ストーンさん、
ストーンさんはお若いから、お父さんといってもまだ50歳前後でしょうか。今から30〜20年ぐらい前はニコンの全盛期でした。F4からオートフォーカスになりましたが、F3は当然マニュアルフォーカス、露出は絞り優先のオートでした。F2は露出もファインダー上についている露出計を見ながら絞りとシャッター速度を合わせるという物でした。Fにいたっては露出計もついていませんでした。現在F・F2・F3は、乾燥庫で眠っています。
今主に活躍しているのは、キャノンのJET135です。結構シャープな写真が撮れますよ。
yokoyokoさん、
ようこそMLへ!全体で16人目、関東で7人目、そして女性で初めてのご入会です。いっしょに楽しく有意義なMLを作っていきましょう。
コメント:
やまちゃん様
Wネタではないのですが、どっかのBBSでカメラがご趣味という事で。
おいらの親父もニコンのF3持ってます。あと義父がF2持ってます。おいらはというと最近嫁さんも使えるという事でPENTAXのMZ7を買いました。F2、F3に比べるとちょっと軽すぎですがAFという事で嫁さんも気に入ってます。ちなみにおいらは仕事でコン○○○スの部品を作っていた事がありました。
コメント:
CMあらためへいじさん、ようこそW650オーナーズクラブMLへ!全体で15人目、関東で6人目です。
関東ミーティングへはぜひご参加ください。出欠のお返事はMLの方へお願いいたします。
楽しく有意義なMLを作っていきましょう。
コメント:
やまちゃんさん、こんにちは。
「CM」あらため「へいじ」です。どっちも本名とは違いますが、どっかでどなたかに会う機会があったときに、CMってのも変なので。
お言葉に甘えて、ML申し込みメール送りましたので、よろしくお願いします。
今話題の「W650FILE」買いました。
こりゃいいっすねー。
あんなにいろいろなパーツ出てたんですね。
あの中では、オフィシャルのツートンのタンクが一番のお気に入りです。
では
コメント:
くらげさん、ご入会ありがとうございます。
いよいよ真打ち登場といった感じです。とても心強いです。全体で14人目、関東で5人目です。
くらげさん、第一回関東ミーティングへもぜひご参加くださいね。
MLのみなさん、関東ミーティング出欠の表明をMLまでお願いいたします。SHUNさんがまとめてくださいます。
コメント:
どうもです!>やまちゃんさん、くらげです。
先程ML申し込みのメール送りましたので宜しくお願いします(^^)v
コメント:
W650オーナーズクラブの概要が定まりましたのでお知らせいたします。「日記帳」の今日の書き込みをごらんください。今後ともみなさまお気軽にW650オーナーズクラブ(ML)にお入りくださいね。
コメント:
Hata”Can”さん、
シートについての書き込みありがとうございます。オフィシャルのトライアンフですね。最近本屋へ行ってないので、また行ってみることにします。
CMさん、yokoyokoさん、
MLの方だけでも当然結構ですよ。オフ会の案内が飛び交っていますから、そのうち参加できる会に参加してみてください。きっとオーナーズクラブの方にも入らせて見せますぞよ!(くらげさんのノリ)ただ、そのオーナーズクラブの会則がまだできていないんだよなあ。発起人の杉浦さんと相談しておきます。
あっ、yokoyokoさん、600ゲットおめでとうというかありがとうというか・・・・・おいでてくださった皆様への感謝の気持ちでいっぱいです。
MLへの参加・登録の仕方は、ご自分の住所、氏名、年齢、配信を希望するメールアドレス、趣味、W650について・・・・・など、自己紹介を書いて、W650オーナーズクラブMLのアドレス w650owner@freeml.com に送信していただくか、私(山西)のメールアドレス yamachan@mb.tcn.ne.jp に送信してくだされば、こちらで登録の手続きをさせていただきます。会員共々お待ちしています。
コメント:
こんにちは。カウンターが600だったので思わず、書き込みしてしまいました。
ところで、私もMLだけ加入してみたいんですけど…
だめでしょうかねぇ。。。(都合よすぎ?!)
コメント:
初送信!します。改めまして、よろしく!
Hata"Can"です。
シートやマフラーって、いざ付けてみないとわからないから難しいんですよね!マフラーについては結構インプレがあるんだけどシートについては意外となかったりするので僕も迷いましたね!
そういうこともあって、”快楽の〜”にオフィシャルのシートについて書かせてもらったんですが、それも、よかったら、参考にしていただけたら、と、おもいます。
あと、シート交換の際はインプレおねがいします。
それでは!今後ともよろしく!!
コメント:
とりあえず、MLだけ、なんてだめですか?
(なんで最後の一文字切れてしまうんでしょう?)
コメント:
こんにちは、やまちゃんさん。
ここんとこオートバイに乗れずにストレスがたまってます。って言っても2週間ですが(笑)ML入ってみようかな、と思っているのですが、どうやって入ればいいんでしょう?オーナーズクラブの方はちょっと迷ってるので。とりあえず、MLだけ、なんてだめです
コメント:
ようこそテクダンさん、10ヶ月で8000kmですか。
私を上回るハイペースですね。
オーナーズクラブ入会は下記のMLアドレスに、
住所、氏名、ニックネーム、年齢、メール配信希望アドレス、趣味、W650についてなど
自己紹介を書いて、送信してください。w650owner@freeml.com
北島さん、先ほどはメールありがとうございました。入会のメール、上記アドレスでお待ちしています。
コメント:
みなさん、こんにちは&どうもはじめまして。
青ローハンドル乗りのテクダンと申します。
乗り始めて10ヶ月、距離は8000kmになりますが、いつまでも乗ってられそうなバイクで最高に気に入ってます。オーナーズクラブにも入会しようと思っていますんで宜しくお願いします。
コメント:
マフラーの次はシートを変えたくなりました。これは乗り出してすぐからの懸案でしたが、いつの頃からかノーマルシートになれてしまったというか、ハンドル位置を前方へ調整してからは(私のは初め相当手前下方にセッティングされていた。調整してからは座り心地だけでなくハンドリングも一変した。)まあ座れるかなという程度になったので忘れていたのですが、やはりロングツーリング時のことを考えると今のままではちと厳しい。ノンストップで100kmを越えるとパイピングに当たるのか足の付け根が痛くなる。よく言われているように尻の落ち着きもよくない。デイトナのサイドがホワイトのもいいなあと思うのですが、あんなに低くなくてもいいのです。べつに足が長いのではなく膝の曲がりが窮屈なのが嫌いなのです。このごろ各社から出ているようですが、こんな私にお勧めはありませんか?
コメント:
なにをおっしゃいますやらけんじさん、あなたのパワーにはとても及びませんよ。
たしかにカウントのゲットって楽しみですよね。おもしろいことをはやらせてくださったものです。
それよりもいいバイクといいお店に出会ってくださいね。遠く徳島の空の下から祈っていますよ。
コメント:
500ひっとおめでとう。
ついに500ヒット達成ですね。
って無茶苦茶はやい。ぬかれそう。
コメント:
今夜のゲット納めは、けんじさんところの1200ゲットでした。
悠々まあちゃんさんところで777、
ZERAさんところで1100、
元氏さんところで18300、
アイリーさんところで17400、
そしてけんじさんところで1200。
当然全て一回でゲット、ズルなしです。自分の目を疑いましたよ。今なんか不思議な気分です。
コメント:
悠々まあちゃん、どうもありがとう!バナーでもバナナでもなんでもください。いやあ、助かるなあ。今日はついてる日でした。
コメント:
おめでとうございます。\(^O^)/
悠々倶楽部通信777フィバーです。
記念に、やまちゃんさんのHPのリンク用バーナーを作成させていただきたく存じます。
(但し、月末まで待ってぇ〜〜〜)
コメント:
今日は、ZERAさんの1100カウント、
元氏さんの18300カウントに引き続き、
アイリーさんとこでも17400カウントをゲットしました。
偶然って重なるもんですねえ・・・・・。
お気に入りをのぞいていたら・・・・・いいこと?ってあるもんですね。
なんか、けんじさんに染められちゃったなあ・・・・・。
あっそうそう、今日は知り合いの悠々まあちゃんのHPでも777カウントをゲットしたんだっけ。
これがラッキーの始まりだったのか・・・・・。
コメント:
けんじさん、バイク(店)選びにお迷いのようで・・・・・。
99年型でも発売の時期によりタイヤの銘柄(ダンロップかブリヂストンか、これは好き嫌いの問題ですが、ブリヂストンの方がハンドルのぶれが少ないという報告があります。初期型にはダンロップが、途中からブリヂストンがついているのが多いようです。生産時期により決まるもので選択は不可能だそうです。私のはダンロップです。パターンデザインが気に入っています。)とかメーターの調子(初期の物はトリップと時計がリセットするクレームが出た。私の物もセルを始動したときよくリセットがかかったのでクレームで取り替えてもらった)などに違いがあると思います。
いずれにせよ99年型でも後期生産の方が改良されていると思います。
フレームかエンジンのナンバーを確認したらいかがですか。私のは1000番台ですが、昨年夏に店に入ってきた物で5000番台、2000年型になると10000番を越えていました。そんなにたくさん生産されたのかと疑いたくなりますが、輸出が多いのでしょうか・・・・・。確か昨年の国内販売台数は2700台あまりでした(MCより)。
あと、黒タンクは2000年型にしかありません。
それと、マシーンの購入はその時の値段よりも販売店のアフターサービスを含めて買うといった気持ちが大切だと思います。腕のいい親父さんがやっていて、少しぐらいの修理や付け替えはタダでしてくれるような人間関係がつくれる方があとあと得だと思います。(私はうまくいっています。発売直後の人気車種ということもあり値引きはほとんどありませんでしたが、あとあとよくしてくれています。なにせ20年以上のつき合いですから。問題はおじさんの年齢です。いつまで店を続けられるのか・・・・・・・。)
健闘を祈ります。
コメント:
みなさん、おはようございます!
今日の午後3時で当HPは開設一週間を迎えます。これも日頃の皆様のご協力の賜と厚くお礼申し上げます。
さて、ZERAさん(SP)、くらげさん(SP)、CMさん(デイトナ)、アルプさん(デイトナ)、yokoyokoさん(デイトナT)、オーナーズクラブに入ってオフミーティングでマフラーの音聞き比べしませんか?私はデイトナだけど、他のマフラーの音聞くチャンスがないんですよね。同じデイトナのトライアンフタイプも気になってます。
SHUNさん(大和)はすでに入会されてます。
ほか、たっこさん、HISAさん、がふさん、マフラー選択の参考になると思うんですが、入会してミーティングに参加されませんか?
コメント:
静岡の池谷さん、ようこそMyHPへ!!
新車おめでとうございます。
バイクは違えど生まれた年も、なんと体型までそっくり・・・・・
これには驚きました。1センチも1キロもちがわないんだも〜〜ん!
でも、マラソンで10kmはとても走れません。このごろ100mも走れないかもしれません。
遠く徳島の空の下からあすのご健闘をお祈りしています。
あすは名古屋女子マラソンもありますね。シドニーへの切符は誰がつかむでしょうか。
コメント:
バイク教師の会でお返事いただいた静岡の池谷です。32年4月28日うまれです。よろしく
コメント:
くそ〜。
僕のHPの掲示板の書き込みを読んで飛んできたのに
時すでに遅し...。446でした。
コメント:
みなさん、けんじさんのHPもどうぞごひいきに。
カウントの方はちょっと仕事で目を離している間に1123になってしまってました。
うちはまだ440です。おや、もう少しで444ですよ!
ストーンさん、どうりで話が合わないと思いましたよ。
本日11時35分付けでMLの方に入会のメールをいただきましたのに、その後13時02分付けでこちらのゲストブックにまだお迷いの書き込み。
そうとは知らずMLメンバーに自己紹介を配信してしまいましたよ。
でも、MLメンバー(今のところ自分もいて9人)だけにですから、ご安心を。プライバシーには十分配慮します。
ご自宅にお帰ってパソコンでメールチェックしてみてください。
コメント:
にゃっ、にゃに〜。MLに入ってますか!?もしかしたら
昨日、メール出そうと思ったんですが、おいらは、少し不安だったので送らなかったんだけど、、、。もしかしたら送信トレイにあって、嫁さんが送ってしまったのかも。
だって、朝から、おいらは実家に帰っていたから。このコメントも実家で書いてます。ま〜いずれは入ろうと思っていたのでO.Kです。それにしても、本名とか住所とかばれてしまいましたか、、、。やまちゃん様おいらの管理は頼みました。宜しくお願いします。
コメント:
二輪免許レポートはじめたよ。
僕の教習所での孤軍奮闘記です。
もう、みなさん大型二輪免許ももってますが、
読んでみてね。
やまちゃん、もうすぐ1111だよ。ゲットする?
コメント:
ストーンさん、MLでは、お互いのプライバシーには十分気をつけていこうと思っています。
MLに書いたことはMLのメンバー(現在9人)にしか配信されません。
MLのメンバーのみなさん、お互いに困ることのないように、よろしくお願いしますね。
コメント:
あれ?ストーンさんちょっと見ない間にこちらにも!
メールがすれ違いになったみたいですね。もうご入会されてますよ。MLの配信始まっているでしょ?
ご依頼の「ザ・ブック」の件もあり、それと私「ばいく乗り教師の会ML」にも入ってまして、そちらからの配信も重なり、三つ巴四つ巴で絡み合っていましたから私の単純な頭ではついていけませんでした。
住所はとりあえず町名まででけっこうです。発起人の杉浦さんに、インターネット部ではこんな人が参加しましたと報告しようと思っているので、書き込みをお願いしただけです。どうもありがとうございました。
コメント:
クラブ入りたいんですが、住所はやっぱり番地までですよね?氏名は本名ですよね?おいらは、婿なので家の人に迷惑がかかると、困るんですけど、、、しかも商売しているもので。どうしたらいいんでしょう?
コメント:
くらげさん、迷っている方もMLに入ってくださってけっこうですよ。いやならいつでもやめたらいいんですから。
オーナーズクラブの会則自体決まっていない状態ですから、迷われるのも当然です。年会費100万円とかいうボッタクリだと大変ですからね。(そんなことは絶対ありません。)
たぶん自然発生的な同好会的なものですから、ただただW650愛好家が集まるだけの会ですよ、きっと。詳細決まり次第HPに書き込みます。
コメント:
こんにちはぁ〜>やまちゃんさん
オーナーズクラブ入会に迷ってる人もメーリングリストに
申し込んでも良いのでしょうか〜?(^^;
コメント:
400ゲット、けんじさんでしたか。さっき自分で見に来たとき399だったので、だれが400番目になるのかなと思っていましたが、けんじさん、いつもごひいきにありがとうございます。
ストーンさん、オーナーズクラブ(メーリングリスト)に入ってくださいよ。詳しい情報を配信しますから。*****
ホームページはいわばだれでも見に来られるわけで、オフ会の場所や時間を掲示板に書き込んでしまうと、待ち合わせ場所に部外者がいて観察している・・・・・・・そんな怖いケースも考えられますから(ホームページマガジン3月号より一部引用)。*****そんなわけで、HPではあんまり詳しくは載せないことにしているんです。ご容赦ください。
コメント:
にゃに〜!関東のミーティングはどこでやるのですか?
教えて欲しいで〜ス。もし行けたら、とある品物を、、、
早く完成させなければ。
コメント:
やったー!400ゲット。
100ヒットに続き、400ももらいました。
今日は、道路こんでて嫌だった。
じゃあねえ。
コメント:
タグの練習です。
改行できているでしょうか。
このゲストブックの書き込みでは、改行したい部分に半角文字で <BR> と入力します。
さて、3月26日(日)、関東ではW650オーナーズクラブ第一回関東ミーティングが開催されますが、私はとても行けません。
そのかわり、徳島W650プロテクトのメンバーで高知の桂浜で開かれるMJバイク四国の写らん会に行く予定です。
今年は1月2月と雨のため参加できていないので、今月こそ晴れてほしいです。
コメント:
北島さんはじめまして。尼崎なら徳島からも明石海峡大橋のおかげで1時間30分ぐらいで行けるようになりました。お近くの甲子園には高校野球を見によく行きますよ。
去年は友人と武庫川付近に泊まって翌日六甲山を走りました。3月25日(土)には徳島W650プロテクトのメンバーで大阪モーターショーに行こうと思っています。
さて、5日間で387カウント、だいぶ落ち着いてきました。オーナーズクラブ入会はメーリングリストの方へどうぞ。3月26日(日)には第一回関東ミーティングが開かれます。
コメント:
はじめまして。去年の12月にW−650を購入して現在リハビリ中の北島と申します。30才になって10年ぶりのオートバイなのでおっかなびっくり乗っていますが、W−650はとても乗りやすくて助かっています。住まいは尼崎ですが、近隣の方、遠方の方問わずこれから宜しくお願いします。ちょくちょくお邪魔します。
コメント:
てなことをしてる間に、たのんであった「ジオシティーズ公式マニュアル」が届きました。「Chapter3 オンラインHTMLエディタでホームページ作り」からが本番だな。いやその前に「Chapter2 ウィザード」の後半で、簡単なタグを体験しなければ・・・・・・・。
コメント:
HPの更新って、結構大変ですよねー。
体が資本ですから、無理なさらないで、
マイペースで行きましょう(^^)。
もう少しすると花見の季節ですねー。
今年も飲むぞー(^^)
コメント:
4日間で350カウントです。自分で訪問したのもだいぶん入っていますが・・・・・。W650に関すること、その他なんでもお書き込みください。私のWもそろそろ1年、これまでのツーリングや改造の事など書きたいのですが、なんせ忙しくて・・・・・。今日は昨夜の疲れが出てダウン寸前です。MLの名簿づくり、どうしようかなあ〜〜〜。HPの更新などとてもできるような状態ではありません。
コメント:
↓2重登録になってしまいました。
こめんね。
今日もげんきだ朝飯が美味い!
コメント:
メールとどきました。
御手数かけてごめんなさい。
k-kai@rd5.so-net.ne.jp
だけにしといてください。では。
下の書きこみのメールアドレスは間違いです。名前の横のやつ。
コメント:
メールとどきました。
御手数かけてごめんなさい。
k-kai@rd5.so-net.ne.jp
だけにしといてください。では。
コメント:
いやあ、ばたばたしてご迷惑をおかけしました。
たぶんこれでML登録完了していると思います。
現在8人です。
どうぞよろしく。
コメント:
緊急のお知らせです。RENさん、SHUNさん、けんじさん、BONさん、川島さん、さとるさん、以上6名の皆様、こちらの手違い(設定ミス)で、皆様のW650オーナーズクラブメーリングリストへの登録ができておりませんでした。(SHUNさんは一度登録されていたのですがこれもこちらの手違いで削除してしまいました。)誠に申し訳ございません。今一度、参加希望のメールを当ML宛に送信してください。その時にご自分のメールアドレスを忘れずにご記入ください。
コメント:
横浜のまるたんさん、はじめまして。ようこそオーナーズクラブのHPへ!!タイヤの情報ありがとうございます。私のWもTT100GPで、昨年3月の納車だからたぶん未対策品でしょう。
さて、まる三日で292ヒット、みなさんご来店どうもありがとうございます。オーナーズクラブの方も7人ご入会です。そろそろメンバー表を作らなくてはと思っています。
コメント:
こんにちは。初めて寄らせてもらいました。
横浜のW650乗りのまるたんと申します。
ホームページ開設おめでとうございます。
手みやげがわりにひとつ情報を。
先日後輪だけ同じダンロップTT100GPに交換したのですが、その折りの店員さんの話です。
W650のフロントに一般用のTT100GPを履かせると振れが出るとのこと。W650用には振れ対策を施した専用品があるのだそうです。
したがってタイヤを注文する時は「W650用のダンロップTT100GP100/90−19」と指定しなければいけないそうです。
対策品がどの程度振れが収まっているのか、新車時についているものが対策品であるのか否かは今のところ分かりません。初期ロット分はおそらく未対策品がついているのでしょうね。リヤタイヤについては専用品は無いとのことでした。
以上、ご参考まで。
また寄らせてもらいます。
コメント:
タンタンさん、ようこそW650オーナーズクラブHPへ!!・・・タンタンさんはたしか中部地方でしたね。現在、九州、関東、関西2名、四国、とそろってきました。ぜひ、MLを使ってオーナーズクラブの方へもご入会ください。メンバーとともに心からお待ちしています。
コメント:
やまちゃんさん早速書き込ませてもらいました!(^^)
Webページ開設おめでとうございます。なんか大にぎわいですね!こんな無知で初心者な私もオーナーズクラブに入れるんですかね?とほほ(==
コメント:
今メーリングリストの方にメールを送りました。W650を買ったすぐにオーナズクラブに参加できることになってうれしいです。インターネットしててよかった・・。
コメント:
ZERAさん、くらげさん、貴HPのリンク集にご丁重な文とともにご紹介くださり、身に余る光栄です。バナーなどは、今後の課題です。どうもすみません。
コメント:
わたるさん、オーナーズクラブ入会希望ありがとうございます。連絡が遅くなりすみません。下記のBONさん同様、MLの方へメールを送信してください。
コメント:
BONさん、入会の件でお返事が遅くなってすみません。オーナーズクラブへの入会は、メーリングリストへの登録(メールで送信)をお願いいたします。くわしい説明は、「日記帳」の「W650オーナーズクラブメーリングリストについて」のところをお読みください。現在私とRENさんとSHUNさんの3人です。どうぞよろしく。
コメント:
SHUNさん、MLの方でもオーナーズクラブにご入会ありがとうございます。
たっこさん、ぜひ徳島にもお立ち寄りください。徳島W650プロテクトのメンバーが、鳴門スカイラインをご案内しますよ。
けんじさん、HTMLはまだまだです。ジオシティーズ公式マニュアルを注文したので、それが届き次第勉強していきたいと思っています。でも、これから仕事が忙しくなるから(今まで仕事を後回しにしてきたつけが回ってきているのです。ただでさえ忙しい時期なのに・・・)HPづくりは春休みに入ってからだなあ。これもなかなか暇になりそうにありませんが・・・。
2日で226カウント、みなさまとW650のおかげです。感謝!!
コメント:
こんにちは。
HTMLの方は多少わかりましたか?
がんばって更新して見てくださいね。
もう、200ヒット超えましたね。
コメント:
遅れ馳せながら、HP開設おめでとう御座います。
職種は違えど、互いに全体の奉仕者として、頑張りましょう。
実は、徳島にはまだ訪れていない為、今年にでもと考えております(予定は未定)。
コメント:
11時になりました。私は睡眠不足に弱いのでもう寝ます。RENさん、オーナーズクラブMLにご入会どうもありがとうございました。このゲストブック(掲示板・BBS)この調子で行くと増えすぎてどこまで表示できるのか不安になってきました。古いのから消されていくのでしょうか。自分のHPなのに、わからないのです。まあ、いくところまでいってみるか。
コメント:
訂正です。半角カナで文字化けりました。
メーリングリスト送っておきました。
届いたかなー?
それでは、
コメント:
アイリーさん、タケヒデさん、MASAさん、ご来店どうもありがとうございます。
皆様のような凝ったHPは、よう作りませんで、お恥ずかしい限りです。
それから、W650オーナーズクラブに入会してみようと思われた方は、当HPの日記に書いてある説明を読んで、メーリングリストに加入してください。どうぞよろしく。
コメント:
者鴫借爵失酌借漆柴送っておきました。
届いたかなー?
それでは、
コメント:
HP開設おめでとうございます!
オーナーズクラブのオフィシャルHPなのですね。
時々おじゃまさせてもらいます。それでは!
コメント:
はじめまして。やまちゃんさん。
けんじさんとこの徳島の方のリンクが増えてたので気になって来ました。
同じカワサキ乗りですね。でも僕はホンダ党なのです。
早く大型免許をとりたいと考えています。
それではまたおじゃまします。
コメント:
山西さん。サイト開設おめでとうございます。
なんたって驚いたのは、W650のHPがこんなにたくさんあることでした。わたしのところは、不真面目系でもうしわけありませんが、今後ともよろしくお願いします。
コメント:
くらげさん、わたるさん、豊田先生、萩原先生、ようこそマイホームページへ。まる一日で150カウントを突破してしまい、うれしい悲鳴です。まあ、初めだけでしょうけど。オービギニング!くらげさん、HP作成について色々教えていただいたのに、結局こういう形で見切り発車をしてしまったみたいで申し訳ありません。知識のない私には更新が大変ですわ。わたるさん、ご入会ありがとうございます。また、近々正式な入会案内を掲載しますので、そのときはよろしく。
豊田先生、萩原先生、時々のぞきに来てくださいね。そして、ゲストブックへも書き込みよろしく。ぼけかけた頭にカツを入れてくださいませ。
コメント:
ゲストブックって、お宅におじゃましたときに書いたりする芳名録みたいなものかと思い、記帳させていただきました。お茶も出なかったけど、おじゃましました。
コメント:
こんにちはぁ〜くらげです
HP開設おめでとうございます。
遅ればせながらやって来ました(^^;
HPのリンクですが私のページのリンク集に乗せさせて下さい。
今後とも宜しくお願いします。仕事をサボりながらなので乱文お許し下さい(^^;ではでは
コメント:
W650オーナーズクラブ万歳!!是非、会員にしてください!カスタムの参考にしたいと思ってますので、楽しいHPにしてください。HP開設おめでとうございます。
コメント:
山西先生、ホームページ開設おめでとうございます。
僕はバイクや車にとんと縁がないのですが、なんだか楽しそうですね。
体験的教育談義のコーナーも期待しています。
コメント:
中村さん、ストーンさん、書き込みありがとうございます。みなさまの書き込みだけで運営しているようなHPですので、今後ともヨロシクお願いいたします。
W650オーナーズクラブも正式に発足しました。
メンバーの募集も始めますのでこちらの方もどうぞヨロシク。
コメント:
ど〜も。ストーンです。HP開設おめでとう御座います。
HPの発展と無事故をお祈りいたします。
コメント:
ホームページ開設おめでとうございます。わたくしはオーナーになってまだまだ2ヶ月足らずです。こちらのページを今後のカスタムの参考にさせて頂こうと考えております。
今後のご発展をお祈りします。
コメント:
けんじさん、yokoyokoさん、うっちーさん、kannoさん、どうもありがとうございます。ゲストブックが中心のHPですので、どんどん書き込んでいって皆さんで盛り上げていってやってくださいませ。
コメント:
ホームページ開設おめでとうございます。たのしいHPにして下さい。応援してます。
コメント:
ホームページ開設おめでとうございます。W650を買って、もうすぐ1年に成ろうとしている素人ライダーです、HP楽しみにしています。
コメント:
こんにちは。ホームページ開設おめでとうございます。
W650オーナーズクラブは、恥ずかしくて入れそうにありませんけど…
(バイクの事あまり良く知らないし、経歴も長くないので。。)
でも、たまにのぞきにくると思います。。。
コメント:
またまた来ました。
じゃあ、運良く100ヒット!
記念すべき100ヒットを取れてうれしいです。
コメント:
悠々まあちゃんさん、かしおさん、CMさん、書き込みありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。皆さんの書き込みで持っているようなHPですから。
ところで、悠々まあちゃんさん、あなたはいったい誰なんですか。このままでは眠れません・・・・・・・・・・
コメント:
こんにちは。CMです。
ホームページ開設おめでとうございます。
やまちゃんさんパワフルですねー。
これからもがんばってください。
自分のデイトナはだんだん焼けはじめてきて、いい感じですよ。
最近はハンドル位置、リアサス、ステアリングダンパー、空気圧などいじって自分にあったベストのハンドリングを調整しています。あったかくなってきたので、峠に行くか、放浪するか。。。
楽しみですね。
では、また
コメント:
webページ開設おめでとうございます。
w650オーナーではないのでクラブ参加資格はありませんが時々見に来ます。
おっさんライダーの活躍と苦労話をたのしみにしているおっさんとして期待しています。
コメント:
WEBSITE開設、おめでとうございます。
ひとあし先に、開設している悠々まあちゃんです。
(アドから、本名分かるでしょうが、内緒ネ(^.^)b)
徳島県南部のアウトドアを中心に、レジャー情報を発信してます。お立ち寄りください。
コメント:
BONさん、けんじさん、ZERAさん、どうもありがとう。
BONさん、入会の件は承っておきますが、やまちゃん日記にも書きましたように、このクラブ自体がまだ設立途上にありますので、発起人の杉浦様と連絡を取り合ってやっていこうと思います。
お恥ずかしいホームページですのに、予想以上の反響でどきどきしています。これもW650のおかげです。
コメント:
HP開店おめでとう御座います\(^o^)/
此方からもリンク御願いしますね!
アマリ無理せずに、マイペースで運営して行って下さい!
またお気に入りサイトに選んで下さって有難う御座いました!今後も宜しくお願い致しますm(__)m
コメント:
やまちゃんさん、結構評判良いみたいですね。
W650を買うのが待ち遠しい。
リンクの件良くわかりました。
とにかく、こっちからはリンクはっとくね。
47都道府県リンク計画に強制参加!
では。
コメント:
こんばんは。メールを見て来ました。僕もW650のオーナーズクラブには参加したいです。申し込みとかはどうしたらいいんでしょうか?決まったらまた教えてください。
コメント:
みさおさん、石船さん、RENさん、なんかしょうもないHPなのに、どうもすいません。
RENさん、こんなHPでよろしかったらどうぞリンクしてやってください。
石船さん、写真の張り付けは今後の課題です。期待せずにお待ちくださいませ。
コメント:
リンクの件、返事下さってからにします。
それでは、返事下さい。
コメント:
ホームページ開設おめでとうございます。
プロフィール読ませていただきました。なんか身近になったような気がします。これからもよろしくお願いします。
hp開設に敬意を表しオーナーズクラブ加入させていただきます。それと、私のhpリンクに入れさせて下さい。
事後報告で良いですか?
コメント:
48番目の訪問でした。
W650の写真はありますか。
これからのページの充実を期待しています。
コメント:
早速やってきました。お知らせありがとうございます。
これからの発展を期待します。
ホームページ作るのなんて、ちょろいもんでしょ?
(完璧を目指そうとすると大変だけどね)
コメント:
けんじさん、SHUNさん、早速の書き込み、どうもありがとう。
このHPはジオシティーズの初級者用ホームページ作成ウィザードで作成したので、あっという間にできてしまったのです。でも、根本的にわかっていないため、リンク先の追加一つできない有様です。
けんじさん、ごめんなさい。
というわけで、けんじさんのHPにはこちらのゲストブックの二つ前に書かれたアドレスからアクセスしてください。
コメント:
早速書き込みに来ました。W650オーナーズクラブ万歳!!
コメント:
けんじです。
これから、お互い頑張りましょう!
そうそう、ぼくのHPもリンクしてくれませんか?
相互リンクしましょう?
コメント:
おいでになったついでに、
何でも書き込んでいってください。
コメント:
ジオシティーズでホームページを開設しました。
「やまちゃん」です。
「W650オーナーズクラブ」の掲示板にしたいと思います。
皆様、よろしくお願いいたします。