コメント:
fukuさん、どうもです。
この土日は疲れというか〜一週間忙しくなりそうなので体力残しておこうと・・。
作手お泊まり会へは酒もラッパも持って行きまっせ。密かに卓球で優勝狙ってたりします。
5日に運動会終わるよう祈っててください。
コメント:
もうじきやまちゃんに逢えますね なんかお疲れの
ようで 自分は久しぶりに秋空のした近場でしたけど
走って 気分爽快です W6はいい
ところで今度のあそこで ラッパ聞けるのかな?
コメント:
うっひゃあ〜!こがいさん、
いつからあなたの父さんに・・?私が16の時の子?
さて、お泊まりツーの下見、お世話になりました。
近づきましたらツーリングコースなどお知らせくださいね。それはあついさんの仕事か?
運動会はぜひ5日に終わってほしいです。一週間延びてもな〜んもイイ事無し。
じゃあね〜
コメント:
父上様。。。 昨日は皆さんにお会いできて うれしかったですが、ほんっと−に 、 すごいです。。。
全国にWの仲間がいる というのをまざまざと。。。
ダブチュ−さんが東京の方なのに 四国から来た と
聞いて 2度びっくり(@.@)
作手も遠くから(私にとって県外は とおい)おみえに
なりますし、、、 もうヘロヘロです〜
でも楽しみにしています!
運動会が予定通り行われてまたやまちゃん会長にも
お会いできますように。。 ではでは
コメント:
fukuさん、おっしゃるとおりで。
ダブチューさんと飯食いながらfukuさんの噂してたんですよ。
来年の帰省ってやっぱお盆ですか?GWはいかが?
コメント:
今ごろ 腹くらべの 最中ですか?
それにしても 又 台風・・・
関東から 四国を目指す人が いると なんだか
必ずですね 私は来年帰省のおりに
おんなじ計画で 再チャレンジです。
あ〜〜〜遥かなる四国よ・・・・・
コメント:
ぴろすけさん、いらっしゃいませ&書き込みありがとうございます。
KBM祭りin奥伊吹で、ぶんさんの旦那さんと間違えてしまった方ですね。よ〜く覚えていますよ。
W650の輸出仕様って結構魅力的だったりするのですが、逆車ということで保証が付かないらしいですね。その分を差し引くと、国内仕様をカスタムした方がイイのかな。
またお会いしたいです。ぶんさんは明日のKCBMin白山瀬女高原スキー場においでるそうですよ。私は行けませんが。
ではまた、いつかどこかで、よろしくね〜。
コメント:
初めまして。静岡在住のぴろすけと申します。
実は・・・1度KBM祭りin奥伊吹でお会いしてます。
ぶんさんの荷物持ちをしておりました(笑)
あの時「国内仕様と逆車仕様の違い」を教えて頂きまして感謝です。
バイク屋の親父とも相談し「逆車のメリットは無い」との結論を出し国内仕様のWを購入いたしました。
お見かけした折にはお声掛けさせていただきますので
今後も宜しく御願い致します。
コメント:
いえいえ、どういたしまして。
W650オーナーズクラブ、メンバー全員いい人ばかりでとても楽しいクラブです。
入会までには多少お手数をおかけしますが、どうぞお気軽にお申込みください。
コメント:
早速の回答有難うございました。
やはりトルクが落ちる様ですね、
やはりBEETにしようかな〜?
何て悩んでいるうちが幸せなのかも知れませんね。
是非とも機会があればオーナーズクラブに入会させて
頂きたく思います。
有難うございました・・・
コメント:
タマやんさん、いらっしゃいませ&ご質問ありがとうございます。
私はノーマルとデイトナと大和しか装着したことがないので他のマフラーについては低速トルクのことはわかりませんが、
ノーマルからデイトナに換えたときはトルクが落ちたな、と体感しました。
デイトナから大和に換えたときはあまり感じませんでした。高速の抜けはイイ感じがしましたよ。
音は、ノーマルを小とすると、デイトナが中、大和が大って感じです。
BEETはデイトナと大和の中間ぐらいの音量です。ややマイルドな音です。馬力は出そうですね。それを売りにしてますから。
私としましてはマフラーは低速トルクや馬力よりも音で選んでます。
現在はサイドカーをつけたので横に乗る人のことを考えてノーマルに戻していますが。
オーナーズクラブのツーリングに参加してメンバーにいろいろたずねてみるのもひとつの手だと思います。と言って誘ったりしてます。
ではそういうことでよろしくお願いいたします。
コメント:
始めまして、兵庫に住むタマやんと申します。この度念願のW650を購入したのですが、やはり音が寂しい・・・マフラー交換したいのですが良くわかりません。
大和は音は良いみたいですが、低速トルクが落ちるとか・・・ビートかSP忠夫にしたいのですが、ご意見お聞かせ願いませんか?宜しくです・・・
コメント:
高野龍神ツー、川湯キャンプツーの前に、
丹後伊根温泉ツー、尾道彼バイキャンプツー、東海お泊まり会ツーがあります。
あと、九州や東北、関東でもツーリング企画あり。
詳しくは各支部HPならびにイントラをご覧ください。
コメント:
エストレアのスイッチボックスの取付場所は
Wのハンドル径の細い部分ですから、径は同じで問題ありません。
ただし、配線の問題だと思うのですが
随分悩んだりあれやこれややっていて、
時間は2時間くらいかかったんじゃなかったですかね。
配線上の私のリクエストはスタンドスイッチのカットだけなんですが。
また、配線の長さも足りなかったようで延長してました。
和歌山のツーリング参加したいですね。
詳しい日程が分かったら、検討してみます。
コメント:
KENISHさん、
うどんツー楽しかったです。
油温計きれいになってよかったですね。井口さん頼りになりますね。
エストレヤのスイッチボックスってすんなりつきましたか?ハンドル径が違うように思うのですが。
和歌山方面のツーリング、10月後半に高野龍神、11月初めに川湯キャンプツーがあります。
マッチさん、
☆画像☆サンキュ〜!
コメント:
やまちゃん、昨日はお疲れさまでした。
うどん屋さんの案内御苦労様でした。
おいしかったですが、少食なもので3軒でお腹一杯。
今日、油温計を取り付けました。
一応自分でも磨いたのですが、プラザへ行ったら
またまた井口君がピッカピッカに磨いてくれました。
別段温度が上がろうが下がろうがいいのですが
足下にメーターを見つけるだけで楽しいですね。
今日はエストレアのスイッチボックスを取り付けてもらいました。
昨日も何度かハザードが有ればいいなぁと言うシーンがありました。
エストのスイッチにはハザードとパッシングのスイッチがあります。
後付でハザードスイッチを取り付けてる方もおられますが
まるで初めから付いていたようにしっくり合いますよ。
ただしウィンカーのプッシュキャンセルはなくなり
右に出して中央に戻し、左に出して中央に戻し・・・です。
マッハさんご夫妻もありがとうございました。
一度、和歌山を走ってみたいですね。
本当はXRで林道三昧をしてみたいのですが・・・。
岡山にもお出かけ下さい。
楽しいワインディングがたくさんあります。
コメント:
マッチさん、どうもです。
画像保存?そんなことできるんですね。ぜひ送ってください、メール添付で。
牛タンツーは無理ですが、岩間大会で会うってのはいかが?
コメント:
どうもです。
100,000HITは昨日の17時58分頃です。
記念に画像を保存していますよ。
牛タンツー参加するため、日本を縦断してくるやまちゃんを見てみたいなあ。
コメント:
おお、マッチさん、そうだったの。
昨日18:00前後だったと思いますが。
私が昨日18:00過ぎに来た時はたしか100003だった気が・・。
お祝い?記念?に9/13・14・15仙台行こうかな〜。
↑やっぱやめときます。2泊3日で往復2000kmは無理っす。
コメント:
100,000ゲット。
コメント:
いえいえ、’01〜のシートは’99〜’00シートにお乗りの方には、前にずれなくなるしお尻に優しいので、お勧めだと思いまして。
讃岐うどんツー、結局W650はKENISHさん(岡山)、なおさん(岡山)、Hirataさん(岡山)、拓さん(和歌山)、やまちゃん(徳島)の5人になりましたね。
おっと、エリック・プランクトンさんからのパニアも装着されたそうで。カスタムされたKENISH号も楽しみです。
どうぞよろしく。
コメント:
やまちゃん
書き込みのお手伝いをしていただいてありがとうございます。不慣れなもので2度打ちしたりもして・・・。
基本的には、あまり改造する気はないのですが
長く快適に乗るために必要なことだけをと思っています。
安全に走るために前後の足を
自分にとって快適なポジションをとるためにハンドルを
長時間走れるようにスクリーンとシートを
後は必要なものが携行できるようにパニアを・・・って
ところで終わりですかね。
エンジンやマフラーやキャブなどはさらさら・・・なもんで。
明日はよろしく。
コメント:
白いカレーマッハさん、
レベル・・なんてとんでもございませ〜ん。
団体さんで行ったから撮ってくれたのかな?
明日は讃岐うどんツーだけど、今度の3連休予定入ってな〜い。
どっか行きたいなあ。
コメント:
イヤー私は撮ってもらわなかったです、(汗)
やはりレベルが低かったんでは、(笑)
ツーリング気つけてくださいね
コメント:
KENISHさん、どうもです。
>たぶん大丈夫じゃぁないでしょうか。
しゃ、そういうことで、MLに流させていただきます。
何人手を挙げてくれるかわかりませんが。
それで、カワサキプラザ岡山のイベントなので、
初参加の人は名簿とか送付する必要があるんですよね。
>どっちみち店内で座って食べられるようなお店ではないはずですから。
おお、けっこうディープなところをねらっているんですね。
先日、幹事の方からも相談を受けたのですが、
製麺所隣接のうどん屋(釜玉で有名な「山越」など)や
オフィス街にあるうどん屋(「さか枝」など)は日曜休みが多いです。
ということで、私がご案内出来るのは次の店ぐらいです。
あたりや http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.asp?id=55
わら家 http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.asp?id=17
山田家 http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.asp?id=26
津田の松原SA http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.asp?id=276
大浜 http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.asp?id=250
権米 http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.asp?id=30
赤坂 http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.asp?id=72
小縣家 http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.asp?id=7
長田 http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.asp?id=8
宮武 http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.asp?id=6
山内 http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.asp?id=3
てっちゃん http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.asp?id=61
おか泉 http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.asp?id=9
(参考HP http://www.shikoku-np.co.jp/udon/index.htm )
岡山の皆さんのご希望とツーリングコースを考え合わせて決めたいと思います。
最低3軒は回りたいですね。
コメント:
たぶん大丈夫じゃぁないでしょうか。
どっちみち店内で座って食べられるような
お店ではないはずですから。
コメント:
KENISHさん、ではそういうことでどうぞよろしく。
中国四国支部掲示板にも案内ありがとうございました。
なおさんも参加ですね。
Hirataさんお仕事は一段落?うどんツーいかが?
マッキーさんは?
岡山組は9:00カワサキプラザ岡山集合出発です。
私は11:00高松港合流です。
あっ、徳島や近畿のメンバーにも声をかけさせてもらってイイでしょうか?
コメント:
やまちゃん了解しました。
今度こそお会いできることを楽しみにしています。
代金もちゃんと持っていきます。
よろしくお願いします。
コメント:
KENISHさん、
早速のご連絡ありがとうございます。
私も讃岐うどんツーにさせていただきます。
最近ちとくたびれ気味で、遠くへは行きたくないなあ、というのが正直なところ。
ということで、ブツの受け渡しはその時に。
うどんツー、他に参加者いないでしょうかねえ。
Hirataさんとか、なおさんとか・・・。
コメント:
今日、カワサキプラザより7日にうどんツーを
再度行うとの連絡が入りました。
わたしはそちらに参加しますので
申し訳ありませんが「くるみの里」でのKAZEミーティングは
キャンセルさせていただきます。
やまちゃんはどうされますか?
1.くるみの里
2.サイドカーの集い
3.うどんツー
コメント:
おお、白いカレーマッハさん、
その写真って、MyHPのW650オーナーズクラブ紹介のページのまん中ぐらいの
「2002/8/4 晴 湯布院 「岩下コレクション」 にて 撮影:岩下コレクションのおねえさん」
と同じヤツでしょ。
>いやーお互いうろうろしてますね。(笑)
ははは。で、写真撮ってもらいましたか?おねえさんに。
コメント:
>やまちゃん。
先日やまちゃんを意外なとこで発見しました。
別府の岩下コレクションに写真が貼って在りました。
いやーお互いうろうろしてますね。(笑)
コメント:
伊東さん、どうもです〜。リアウインカーの移設は・・、
移設用ウインカーステー(パニアケースブラケットについてくる鉄板を曲げただけの部品、
自作もできる)をテールランプブラケットとリアフェンダーの間に挟み込むか、
テールランプブラケットを輸出用のものに付け替えるかすればいいと思います。
いずれにしてもウインカーハーネス(延長コード)が必要です。401会から出ています。
http://www.kawasaki401kai.com/
401会推奨用品>パーツ・アクセサリーなど>4>下の方
テール&ウィンカー ランプブラケット(輸出仕様)も出てますね。
ちなみに私はパニアケースブラケットについてきた移設用ウインカーステーを使っていましたが、
2度も折れたので行きつけのバイク屋の大将に頑丈なステーを作ってもらいました。
でも401会のテール&ウィンカー ランプブラケットに換えようかなあ、すっきりしてるし。
コメント:
やまちゃんへ!
その節は大変お世話になりました。初めてのどた参ではありましたが、いい思い出が沢山でき次回も是非参加させて頂ければと思っております。
皆さん、よろしくお願い致しやす。
ところで、やまちゃん!チィ〜とお聞きしたいことが・・・
バックのウィンカーをプレートサイドに取り付けたいのですが、ご推奨品があれば教えてください。RSタイチで聞いたのですが・・・確認出来ませんでした。