|
皆様のご協力?で,ヤフーオークションにてW650ベスト&キャップ4000円でゲットできました。Mサイズだから妻用です。これで仲良くペアルックで繰り出すことができます。いい歳してカッチョワリ〜!
2000年11月29日 18時29分37秒 |
|
土日の2連休,充実した日々でした。 25日(土)は,妻の勤務校の職員旅行に同行し,京都に行って来ました。まず亀山から嵯峨野までトロッコ列車に乗り,保津川と山々の紅葉を満喫しました。昼食は渡月橋近くで湯豆腐。食後自由行動で天竜寺の紅葉を満喫しました。最後に石庭で有名な竜安寺に行き,これまた紅葉を満喫しました。渡月橋周辺はものすごい人出でしたが,団体で観光バスで行ったので,トロッコ列車にもスムーズに乗れ,駐車場の心配もなく,渋滞のイライラもなく,ビールも飲め,快適な旅行ができました。 本日26日は,下にも書いたとおり県南を走ってきました。まず,前任地の伊座利に行って漁協の人や子どもたちと話をし,次に「お水荘」というクアハウスのようなたくさんお風呂があるところに行き,ゆっくりしました。5年前にここの回数券を買っていたのがまだ残っていたので,それを使いましたが,風呂に入ってから「26日はふろの日」で割安だったことがわかりました。まあいっか。それから由岐回りで帰路につきましたが,この伊座利ー由岐間は昭和30年代に自衛隊がつくった道で,延長約20km,カーブミラー150個以上を数える超ワインディングロードですが,3年間通い慣れた道なので,約3年たった今でもカーブが身体に染みついていました。当時は車で通勤してましたが,バイクでも良かったかなと今になって思います。 2000年11月26日 19時10分59秒 |
|
本日,小春日和の陽気と道祖神の招きにあって,とるものとりあえず,県南の方へ出かけました。先日調整したキャブの様子を見るのも兼ねて。 結論から申しますと,最高です。エンブレ時にパンパンいってたのがうそのように無くなりました。ひとつも鳴らないのでさみしいぐらいです。排気音は,パタパタいってたのが,高音がカットされ,結果として丸みが出て低音になり,歯切れは少し悪くなったみたい。冷えた状態からの始動も,今まではチョークを引かなければエンストしてたのが,チョークなしでも止まらなくなりました。 ということで,デイトナマフラーつけてる方,キャブのねじの戻し回転数は,2.5が良いと思いますよ。 2000年11月26日 18時39分43秒 |
|
昨日,11月22日は,私たちのような日でした。いい夫婦,なんちゃって。 さて,きょうは,キャブのねじをマイナスドライバーで回して調整してみました。一番アイドリング回転数が上がるところが良いと聞いたもので。ノーマル状態は2と8分の1回転戻しでしたが,マフラーを変えてからエンブレ時にパンパン音がし出したので,坂東オートの大将が4分の1回転しめたので,1と8分の7回転戻しになっていました。暖機させた後,一度全部締め込んでから1回転戻してエンジンをかけてみましたがエンストしました。次に,2分の1回転刻みで開けていきました。すると,3回転開けたところで,従来は850回転ぐらいだったアイドリングが1100回転ぐらいまで上がって安定するようになりました。4回転戻しまでやってみましたが,1100回転以上には上がりませんでした。次に,もう一度3回転戻しまで締め込み,それでも従来に比べると開けすぎのように思ったので,2回転半戻しまで閉めてみました。ほんの少し回転数が下がったような気がしましたが,ほぼ1100回転で安定していたので,2回転半戻しに決め,最後にアイドリング調整の黒いつまみを回して,850回転に落とし,本日の調整を終えました。その後走ってないので,マフラーからの音は未確認です。なにせ寒くて。ただし,エンジンが冷えた状態でも,アイドリングが安定しやすくなりました。オーナーズクラブの皆さんはキャブのねじの戻し回転数いくらに設定しているのでしょうか? 2000年11月23日 22時17分34秒 |
|
21:35に,無事帰宅しました。BON幹事はじめ参加された皆様,ありがとうございました。お疲れさまでした。 今回は,これまでの鬱憤を一気に晴らして余りあるほどの晴天に恵まれ,キャンプでは獅子座流星群まで見られたようで,本当に良かったです。これも日頃の私の,いや会員の皆様の精進の賜でしょう。 仙人風呂,よかったです。旅先での本物の露天風呂がこれほど気持ちのいいものだとは・・・。今度は家族で行きたいな,と思いました。 2000年11月19日 22時41分21秒 |
|
きょうはヤフーオークションで落札したLPを受け取りに,香川県に行って来ました。とてもいい出会いができました。 それから,先ほどキャンプ中の関西のメンバーに電話しました。楽しそうにやってました。なによりです。 さて,別モ12月号のモンキーの追跡座談会に,W650オーナーズクラブから杉浦会長と工藤さんが出ています。なんか読んでると途中から二人の漫才のようになってるんですが・・・。カワサキ製のモンキーが出たら是非買いたいです。 今日はこれにて終了。明日早いもんで。仙人風呂のみんな,待っててね〜! 2000年11月18日 19時20分45秒 |
|
ということで,午後9時,徳島の自宅に帰り着きました。相場さんとは上野駅で別れました。彼の帰宅はたぶん午後10時を過ぎると思います。 全国大会では杉浦会長はじめ関東本部のメンバーを中心に,計画から宿や食事のお世話,ミーティングのセッティング,道路案内,撤収まで,大変お世話になりました。どうもありがとうございました。 西日本支部といたしましては,来春の全国大会に向けて,万全の体制で望みたいと思いますが,北日本,関東とすっぱりやられたので,ちょっと今不安です。がんばろうね,西日本のみんな。 詳しい報告は,後日させていただきます。 2000年11月12日 21時53分32秒 |
|
ヤフーオークションにて,限定品W650ベスト&キャップ&Tシャツをゲットしました。8000円で。出品者は意外とお近くの方でした。W650乗られているのでしょうか? 11日(土)12日(日)と,茨城県岩間愛宕山にて開催のW650オーナーズクラブ全国大会に出撃します。飛行機とJRでですが。仲間と会えるのが楽しみです。 2000年11月10日 17時54分24秒 |
|
11月3日に,同僚からいただいたゼファーミラーに換装しました。アップハンドルがさらに幅広になった感じがします,いや,実際幅が広くなりました。ゼファーミラーはステーが長い。走ってみました。今まで気になっていた腕の写り込みがなくなりました。ただ,ぶれは多くなったみたい。ラバーマウントになっているのが原因か?それから丸形になったので,ミラーの視界が狭くなったみたい。これは慣れの問題でしょう。 本日,ゼファーウインカー&リレーを坂東オートにて装着しました。合計1万円ポッキリ。少々高いと思いましたが,自分でできないからしょうがないです。念願のポジションランプが点灯します。夕闇が迫る中,輝いて見えます。うれしいで〜す!ウインカーランプが点滅するときもポジションランプは点灯したままです。ウインカーの点滅は十分確認できますが,車検は通らないとのこと。車検に出す前にポジションを断線する必要がありそうです。 2000年11月05日 18時03分21秒 |
|
本日昼から,同僚の先生方と一緒に,校長先生のクラウンで,讃岐うどんツアーに行きました。幹事は私です。長田・小縣家・山内の3軒をはしごしましたが,長田で徳島ナンバーのW650を発見,店の中でオーナーに声をかけるとともに,名刺を渡しました。食後まだバイクの側にいらっしゃったので,話をしながら写真を撮らせていただきました。松茂町の方で,インターネットはなさっていないそうです。モリナガさんとおっしゃっていました。連絡待ちです。入会してくださるでしょうか。
2000年11月04日 21時17分12秒 |
|
興奮の中,ただいま帰宅しました。FREE〜25 OR 6 TO 4,感動のアンコールでした。 BALLET FOR A GIRL IN BUCHANNON に始まり,DIALOGUE,SATURDAY IN THE PARK,BEGINNINGS,DOES ANYBODY REALLY KNOW WHAT TIME IT IS?,I’M A MAN と,オールドファンには堪えられない内容でした。手拍子しながら一緒に歌っちゃいました。 28年前のライブインジャパンの再現かと思いました。そういえばロバート・ラムがライブインジャパンのことを言ってました。1972年の不朽の名盤Chicago Live in Japanの録音も,ところは同じ大阪フェスティバルホールでした。 ますますChicagoに惚れました。とても50代半ばとは思えない若々しさ。30年以上続くメンバーの仲の良さ。ひとつも変わっていません。 私もがんばります。じゃあね〜 2000年11月03日 01時51分43秒 |
|
ただいまカワサキバイクマガジンから電話取材を受けました。この前のコーヒーブレイクミーティングin高知白浜で写真を撮ってもらったときに書いたアンケートに対する追加取材のようです。 学校に乗っていくのかとか、子どもたちはどう言っているのかとか、エストレヤから乗り換えたこととか、W650のどこに魅力を感じるのかとか、オーナーズクラブの会員数や、いつ発足したのかとか・・・、ミーティングのことやメンバーのすばらしさなど、オーナーズクラブの宣伝もしておきました。 適当に文章をつくってくださるそうです。どこに載るのでしょうか。たぶん写真の下にちょっと載るぐらいでしょうね。 12月1日発売だそうです。この前は11月25日って言ってましたが、間違いでした。 2000年11月01日 21時51分36秒 |