|
ジオシティーズ統合に伴い、この日記帳は10月4日をもちまして終了いたします。
2004年10月04日 18時47分59秒 |
|
あついさん入手の『驚くほどよく当たる「誕生日辞典」』で調べてもらいました。 やまちゃん 「孤高の人」 (この生まれの人には有能な人が多く、科学・人文科学・芸術など、なんでも こなしてしまうでしょう。家長になると強い責任感を持ち、不遇のときも品位 をそこなうことなく凛としています。しかし、有能であればあるほど風変わり になります。感じやすいうえに高尚な世界に生きているため、心のバランス を失うこともあります。成功の鍵は、周到な計画と客観性。 とても有能な人、創造力のある人の場合、世間から逃避したいと思うことが あります。そんな充電期間中も、世の動きにうとくならないよう心がけましょう。 人間の研究には余念がないくせにあまり社交的とはいえないので、趣味や 愛好会や社会福祉活動に参加するとよいでしょう。きっと楽しくてためになる 社交の場になります。 公正であろうとして非難がましくなり、勇気を出さなければと思って攻撃的に なりがちです。また、説教好きで、あまりにも道徳的。それほど型にはまらない 人でさえそうなりがちのようです。自分には甘く人には厳しいという印象にな ってしまいます。その反面、誠実さを大切にし、人にも求め、自分でも献身的 に尽くします。(特に家族や友人に対して)。しかし、人間的な成長を望むなら 強い義務感にともなう罪の意識をふりすてる必要があるかもしれません。 出世するにつれて周囲からの要求はきつくなります。そのうえ、ストレスを感じ やすいタイプなので、自分の力が十分発揮できる地位にとどまっているときが 最高に幸せかもしれません。また、会社などで上に立つ運命の人は、トップに つきものの孤独や苦労を人に悟られないようにすべきでしょう。つまりトップと しての自覚を持つことです。トップとして忘れてならないのは、従業員をはじめ、 大勢の人との意思の疎通でしょう。これを欠かすとストレスが増大します。 ですからいつでも情報交換できる体制を確立しておくべきです。うまくいけば、 心が自由にはばたき、画期的なアイデアが生まれがちです。それが空前の 成功につながり、世のためにも人のためになるでしょう。) う〜ん、マンダム! 妻 「危険な誘惑者」だそうです。(笑) 長所は「周囲に人が集まる・チャーミング・エキサイティング」 う〜ん、危険な誘惑に負けたか←わし。でも幸せ。 娘 「見かけより実質を重んじる人」 (おまけ:行く手を阻むものは蹴散らす傾向が・・・) 夢さんとじゅんこちゃんも誕生日同じだとか。う〜ん・・・。 息子 「運命と予言の人」 う〜ん、ようわからん。 2004年09月29日 09時49分14秒 |
|
仮面教師 −先生が「死」と「生」を選ぶとき− 坪井啓明 Hiroaki Tsuboi 文芸社◎定価(1,900円+税) 生きることの意味を教えてきた私が、 うつ病になり、自ら命を絶とうとした・・・・・・ そして、教え子から届いた一通の手紙・・・・・・ 混沌とした現代の教育界に一石を投じる書! ちなみに、 「人間時代」に登場する「教務主任のひげ先生」=やまちゃんです。 2004年09月23日 16時54分16秒 |
|
パチパチパチ!
2004年09月04日 15時38分47秒 |
|
本日坂東オートにて、オスカーズ製フロントフェンダータイプC・オスカーズ製リアフェンダータイプC・輸出仕様テールランプブラケットを装着しました。
2004年09月03日 18時20分55秒 |
|
6/27 14万カウント突破からちょうど2ヶ月で、15万カウント突破しました。どうもありがとうございます。これからもどうぞよろしく。
2004年08月28日 11時11分32秒 |
|
昨晩「夫婦水入らず北東北旅行」から帰って参りました。 へろへろになり、すぐに寝ちゃったので報告が遅れました。 あっ、今日の午前中は久しぶりに仕事(小学校4年社会科副読本「わたしたちの徳島県」の編集)に行ってきました。 8/21(土)13時、秋田空港着、あいちゃんご夫妻、やなさんご夫妻が空港まで会いに来てくださいました。いろいろどうもありがとうございました。 レンタカーにて、八郎潟&男鹿半島観光、男鹿温泉「男鹿グランドホテル」泊 8/22(日)津軽半島(太宰治斜陽館・竜飛崎)観光、浅虫温泉「南部屋」泊 8/23(月)下北半島(仏ヶ浦・大間崎・恐山)観光、十和田湖畔温泉「十和田湖グランドホテル」泊 8/24(火)奥入瀬&十和田湖観光、正午から盛岡の斎藤純さん(元会員、作家)のご案内で焼肉冷麺をいただく。どうもごちそうさまでした。 午後は小岩井農場&八幡平観光、夕方タイさんがサイドカーで宿まで会いに来てくださいました。どうもありがとうございました。 田沢湖高原温泉「プラザホテル山麓荘」泊 8/25(水)田沢湖&角館&六郷観光、午後1時30分秋田空港発 東北はとても涼しかったです。 道が良く交通量が少ないのでとても走りやすかったです。ぶぶぶぶぶん! 妻もとても喜んでいました。うひゃひゃひゃひゃ!何を?って奥入瀬とか恐山とか。 2004年08月26日 17時54分22秒 |
|
またまたしばらく日記が書けていませんでした。 この間、けっこういろんなところに行ったのですが、いまさら書き出すのもたいそうなので、やめときます。 体調はだいぶ良くなってきました。 7/31・8/1は九州沖縄支部主催の阿蘇ツーに行ってきます。台風直撃みたいなので、車で参加します。 2004年07月30日 16時26分53秒 |
|
5/4の13万カウント突破から2ヶ月足らずで1万件のアクセスありがとうございます。これからもどうぞよろしく。
2004年06月27日 16時12分32秒 |
|
原因はスポークの緩みっていうか〜3本も折れてました。リアスポーク全交換&組み直し。とほほ。 ついでにドライブチェーンと前スプロケットも交換してもらうことにしました。 2004年06月15日 12時57分58秒 |
|
きょうはサイドカーで病院へ行ってから、オイルが減ってきた(右ステップに体重をかけて右に傾けても点検窓からオイルが見えなくなってきた)ので坂東オートで入れてもらったら1Lも入りました。この前入れてから3000km弱、ちょっと減り過ぎちゃう? あと、タンクのブレがひどくなってきたので、取り付け部のダンパーを注文しました。交換時ついでにキャブのバクダンキット入れようかな。 その後、近所のしまちゃん(CB400SF)とあもちゃん(ゼファー1100RS)といっしょに讃岐白鳥のJRPに行って夏用グローブを物色、&志度の娘のところに忘れ物を届けに行ったんですが、後ろを走っていた二人から「リアホイールがぶれてるよ」と指摘され、走りながら見てみると本当に恐ろしいほどぶれてました。三輪で走ってたから全く気がつきませんでした。原因は何なんでしょうか?以前二輪で走ってたときは3万kmを越えたあたりから加減速時にリアホイールに違和感を感じ、33000kmでハブダンパーを替えてもらったら直ったのですが、そろそろ6万kmだから交換時期かもしれません。重いものを引っ張ってるから消耗も早いのかな。とほほ。 いずれにしても明日坂東オートの大将に見てもらおっと。 2004年06月14日 21時08分42秒 |
第159回 衆議院通常国会において「道路交通法の一部を改正する法律案」が可決・成立しました |
本日 午後1時より開催された、第159回衆議院通常国会において、全国のライダーの悲願であった「高速道路二人乗り規制」の撤廃が可決・成立しました。 これを受け、公布は今月9日、そして遅くとも来年の6月には規制解除となる見通しになりました。 これはまさに歴史的な出来事と言って良いのではないでしょうか。 今日という日を記念日として、全国のライダーが集まる記念日を作れると良いですね。 「高速道路二輪車二人乗り規制撤廃会議(04/06/03更新)」より 2004年06月08日 18時33分44秒 |
|
またしばらく日記を書いていませんでした。 47歳の誕生日を機に5/1からこれまでの出来事を振り返ります。 5/1〜5/2午前中まで関東支部富士キャンプツー(静岡県もちやキャンプ場)に参加、5/2午後〜5/4まで日本サイドカー連盟全国ミーティング(長野県車山高原)に参加。5/4雨中の帰路600kmきつかった。 5/8 しまちゃん&あもちゃんと讃岐うどんツー。山越の釜玉大を食べた後、讃岐子供の国で飛行機を見ながら休憩。しまちゃん、農免道路を教えてくれてありがとう。 5/15 9:30四国ツー帰路のアンケイさんに会いに徳島港へ。11:00徳島県脇町においでている関西エストレヤオーナーズクラブ代表のジュニーさんとお会いして、徳島ラーメン(来来)、眉山、鳴門スカイラインをご案内して、農免道路経由でお送りした。 5/18 再びジュニーさんに会いに、今度は車で脇町までお迎えに行って、まずは山越&田村の讃岐うどんを食し、腹ごなしに坂出の五色台スカイラインを走り、琴平の宮武うどんに行くも臨時休業、満濃の小縣家も定休日で、再び坂出のてっちゃんへ行ってうどんを食し、脇町までお送りして帰ってきた。 5/30 徳島中央自動車教習所の日和佐ツーリングにしまちゃん、あもちゃん、大橋指導員とともに参加。昼食&飲み物つきの至れり尽くせりのツーリングであった。私とあもちゃん、大橋さんは走り足らなかったので、解散後鳴門スカイラインを走りに行った。最高気温33℃、メッシュジャケットでも暑い一日だった。 6/4 娘を迎えに母と共に志度まで往復。たった120kmの走行なのに結構疲れた。 6/6 娘を送りに、妻と共に3人でドライブ。てっちゃんにて肉味噌温玉うどん&ごまだれカイワレうどんを食す。五色台スカイライン経由で志度まで送って行った。 4月からあっという間の2ヶ月あまりでした。 ついでに、これからの予定を書いておきます。 6/12 朝息子を空港まで送る。 6/13 夕方息子を迎えに空港まで行く。 6/19・20 息子の卓球四国大会の応援に高知へ。 6/26・27 和歌山餃子パーティー。 7/11 京都美山ツー。 7/18・19 信州お泊まり会ツー。 7/31・8/1 九州沖縄ミーティングin阿蘇。 2004年06月08日 14時49分48秒 |
|
5月1〜4日の3泊4日のツーリング・ミーティングから帰ってきたらカウンターが13万を突破していました。12万カウント突破が3月2日だったから2ヶ月あまりで1万カウントしたことになります。ペースが上がってきました。来てくださった皆様どうもありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2004年05月04日 19時08分21秒 |
|
しばらく日記を書いていませんでした。 3/21 大阪モーターサイクルショー しまちゃんとあもちゃんといっしょに、フェリー+電車で。 3/26・27・28 息子の卓球の試合「全国高等学校選抜卓球大会」の応援に、保護者グループといっしょに札幌へ。26日夜はかきぺんさんご夫婦と再会&夕食。 4/6 娘の大学の寮へ荷物運び。 4/7 娘を送っていく。 4/8 娘の大学の入学式へ、母といっしょに。 4/10 ぶんちゃん御目文字尾道彼バイツー。ぶんちゃん&ぴろすけさんと再会。広島・岡山・島根からのメンバー参加ありがとうございました。 4/17 サイドカーセッティングのため松山のバイクハウス阿部へ。R33経由高知、R195経由帰宅。走行約500km。 4/25・26 近畿支部チーさん復帰&新人歓迎ツーで奈良へ。伊勢の親戚宅に一泊。翌日はカワサキプラザ岡山でリアタイヤ&スプロケ40T交換、帰宅。走行は700kmぐらいかな? 4/28 娘を迎えに母と志度まで行く。 今後の予定 5/1〜5/2午前中まで関東支部富士キャンプツー(静岡県もちやキャンプ場)に参加、5/2午後〜5/4まで日本サイドカー連盟全国ミーティング(長野県車山高原)に参加。 5/16「KCBMinちくさ」へも行きたいなあ。 2004年04月29日 19時10分38秒 |